![ゆいぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
ゲップが出ない時ももちろんあるので出ないときは顔を横にして、万が一吐き戻した時に流れ出るようにすれば大丈夫です。
実際吐き戻しもありますが、ケロッと出すくらいで大量では無いので基本的には窒息の可能性は低いはずです。(一概には言えませんが💦)
あまり神経質になるとメンタルやられるので、少し肩の力を抜いてください☺️
ゲップは背中を真っ直ぐにしてあげると出やすいので、おしりから背中が垂直になるように座らせるか肩に担いで、下から上へゲップを促すようにとんとんしたり、摩ったりするしか方法はないですね……
恐らくもう教えて貰っている方法です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも二人目が授乳後大体寝ちゃう子だったので、もうそのまま寝かしてます🙋🏻♀️
ゲップしても吐き戻す時はあるし、上の方がおっしゃるように横向きにしておけば無理に出さなくて全然いいかなって思います🙋🏻♀️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
なかなかゲップが出ない子でした!
そのまま寝かしても苦しくて唸ったり起きて、吐き戻していました。
オナラで出るときもありますが、我が子は苦しかったようです。
助産師さんからは『30分近くは抱っこor授乳クッションorバウンサーで斜めに保つといい』と聞いて実践してました。
コメント