※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuyu
子育て・グッズ

赤ちゃんにおかしはいつから?ストローの飲み込み問題についてアドバイスをください

6ヵ月の女の子を育てています!
二つ質問したいです!(><)

赤ちゃん用のおかし(お煎餅)はいつ頃から与えていましたか?

ストローの練習をしていて、ストローを咥えてきちんと麦茶を吸い上げるのですが飲み込めず口からダラダラあふれてきます(><)
哺乳瓶で麦茶をあげるとゴクゴク飲むので麦茶が苦手とかではないです(><)
どうやって飲み込むことを覚えさせましたか?
離乳食はちゃんと飲み込めるのですが、、(;´д`)

コメント

ぽぽまま

お菓子は今もほとんどあげません💦
たまにお煎餅とかも買ってみますが、おやつ系はもっぱら果物とか蒸しパンです。
ストローは初めはそうでしたよ!
毎回エプロンびちゃびちゃにしてました。
自然に覚えると思うので、諦めずにやらせてあげたらいいと思います(*^^*)

苺

お菓子はまだ一度もあげたことないです😊

ストローは、最初リッチェルのいきなりストローマグという、蓋の所を押すと出てくるっていうので練習してました😁

最初はダラダラ流れてましたが、毎日続けていくうちにちゃんと飲めるようになりましたよ(^^)

しほんぬ

7ヵ月過ぎからたまーにお煎餅をあげてます(*´ω`*)
ストローうちの子もしばらくそうでした😢ストロー始めて4ヵ月ぐらいで口から溢れる量が減ってきたかなーって感じでした🤣使っていけば慣れると思います!

ままり

ハイハインとかですよね?
私は7ヶ月くらいからあげてみました(^^)
離乳食が始まってないと多分食べないだろうし、うまく飲み込めないかもしれないから怖いですね!

ストローは根気よく練習するしかないですよ(^^)
一生ストローで飲めない人なんてそうそういないと思うので笑
まだ6ヶ月ですし、哺乳瓶やおっぱいのように吸えばキャパ以上の麦茶が吸い上げてられていると思います。
とりあえず思いっきり吸っている状態だと思うので、びちょびちょになっても当たり前ですし、とにかく根気よく吸わせて子どもに慣れてもらうしかないですよ(^^)
私もストロー練習してますが、溺れる感じになったり、服に溢れたりなんて当たり前ですよ( ̄▽ ̄)