※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん♫′
子育て・グッズ

息子が6kgを超えた1ヶ月前から手首が痛み、抱っこやバッグ持ちで激痛が走る。改善策や対処法を教えてください。

けんしょう炎?

息子が6kg越えた1ヶ月くらい前から手首が痛みだし、最近抱っこしたりバッグを持つと激痛が走ります(/_;)

なにか改善、対処法などみなさんしてますか?

コメント

まめ嫁

まだ出産してませんが、仕事で調理師してて腱鞘炎になりました。
いろいろ試しましたが鍼治療が一番良かったです。(^^)

こっちゃんママ

整形外科で注射打ってもらうこともできますよ(*´ω`*)筋肉注射なのでけっこう痛いですが、効果はバッチリです♪六時間程の断乳が必要ですげどね…(;∀;)

さっちゃん♫′

腱鞘炎なのかよくわからないけど、産後の助産師との交流ヨガのときに手首の痛みを話すと「腱鞘炎」と言われました(/_;)

鍼ですか?痛そう(/_;)
息子を預ける機会がないので、自宅で出来るよーなのはないでしょうか?

さっちゃん♫′

注射ですか。打つだけなら手軽そうですね(^^)
整形外科は行こうか検討してるところでした!

まめ嫁

針は全然痛くないですよ(≧∇≦)

自宅では湿布を処方されたので湿布を貼ってました。

こっちゃんママ

手首が痛いなら親指の腱鞘炎かと思うので、なるべく親指を広げないように心がけるといいですよ(о´∀`о)ノ
雑巾しぼったり、ペットボトルの蓋開けたりとかの動作は親指を人差し指にくっつけてやるイメージです💡説明下手ですみません😅
整形外科行けば、注射じゃなくても湿布もらえたりするので安心ですよ~(*´∇`*)
私はサポーターも買ってきました♪

まき

仕事で腱鞘炎になった時病院でなるべく使わないでって言われましたがそんな訳にもいかず😓湿布貼ってたら治りました(^O^)慢性化するので気をつけてくださいね(>_<)

ichiまま

わたしもこどもが6ヶ月のときに腱鞘炎になりました(>人<;)

整形外科いって注射3回打ったんですが、私は効きませんでした。

産後骨盤矯正でいった整骨院で電気治療してもらったらだいぶ楽になり、何回か通っているうちに治りましたよ❗️

産後はホルモンのバランス崩れて腱鞘炎になりやすいみたいです。

なるべく家事も手を抜けるとこは抜いてお大事にしてくださいね(^ω^)

さっちゃん♫′

親指なんですね(^^)なるほど✨
イメージ挑戦してみます!

湿布すると息子にあたってしまうかなと不安になってました(/_;)

さっちゃん♫′

なかなか仕事、育児だとそーゆう訳にはいかないですよね!
気をつけます(/_;)

さっちゃん♫′

骨盤矯正ですか!
したいとは思ってたんでこの機会に検討してみます(*^_^*)
なるほど!ありがとうございます!