![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2〜3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について教えてください。赤ちゃんが寝ている時に寝るのはどうしたらいいですか?抱っこしない赤ちゃんのママはいつ寝ているのでしょうか?赤ちゃんはどれくらいまとまって寝てくれますか?
2〜3ヶ月のママと赤ちゃんの睡眠について、先輩ママさん教えてください!✨
昨日出産し今日から母子同室を始めました!
今日の夜はナースステーションで預かってもらっています。
一日とっても可愛かったのですが、これは大変だ!と実感しました😂😂
まだまだ先なのに里帰り終了後の2ヶ月後が急に心配になっちゃいまして、みなさんのお話聞かせてください🖐️
赤ちゃんが寝てる時に寝るしかないとよく聞きますが、今日一日母子同室をやってみて、赤ちゃんが寝てる時も生きてるか心配で心配で寝れないのでは!?と思いました😇😇
みなさん赤ちゃんが寝てる時に寝る、というのは赤ちゃんが寝たら自分も寝て、次泣いたら起きる、って感じなのでしょうか?
ベビーセンサーを活用されてる方が多いのでしょうか?
というか、抱っこしないと寝ないタイプの赤ちゃんのママはいつ寝てるのでしょうか!?😳😳
あと、2〜3ヶ月の赤ちゃんってどれくらいまとまって寝てくれますか?
まあ人それぞれですよね...とは思うのですが...笑
みなさんの経験ぜひ教えてください💗
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます🎉
赤ちゃんが寝てても心配ですが、心配してられないほどの眠気に襲われて寝てました😂
ベビーセンサーは使わなかったです☺️
うちの子は夜まとまって寝てくれるタイプではなく、尚且つ哺乳瓶拒否の完母だったので、長くて3時間でした🥹
眠くて抱っこしながら寝てたり、気づいたら添い寝してたり…
やっぱり大変ですが、家事特に掃除はしなくても生きていけるので😂
自分がラクできるように、手を抜けるところは抜いて過ごせばなんとかなります😂
![スノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スノ
出産おめでとうございます💕
新生児の頃は👶🏻が寝たら一緒に寝てました!
私はベビーセンサー使っていませんが、静かーに寝てると心配にもなったのであれば安心かなと思います🥰
うちの子はもうすぐ4ヶ月になりますが、生後2ヶ月まではお昼寝は抱っこでした!夜はお布団で寝てくれているので夜寝てました☺️
夜間は2ヶ月後半から10時間くらいぶっ通しで寝てくれて、日中は30分~3時間お昼寝してます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💗
ベビーセンサー、あると安心だけど、無くてもいけそうですね🤔
睡眠時間、詳しくありがとうございます😭
だんだんまとまって寝てくれるようになる&昼夜でリズムが整ってくる感じなんですね〜!
なんとなくイメージついて来ました💪
あんまり考え過ぎず、気楽に頑張ってみます😾😾- 10月11日
![じゅんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんち
こんばんは!
ご出産おめでとうございます✨
入院してる時の私も本当に同じようなこと思っていました😳
いまは里帰り先から先週帰ってきて夫と2人での育児をしていますが、私は病院で母子同室してる時が一番大変でした😂
病院だと回診だの育児指導だの色々あってなかなか体が休まらないし、生まれたてほやほやの赤ちゃんが心配で心配であんまり眠れませんでした💦
わたしもベビーセンサーの購入を考えましたが、夜寝ていても赤ちゃんの発するちょっとした物音で自分も目が覚めるようになったので買わなくていいかもと思うようになりました🤔
うちの子はひとりでも数時間お昼寝してくれるので、里帰り中はその時にわたしもお昼寝してました!
いまは赤ちゃんのお昼寝中に家事をしているので、赤ちゃんが朝寝?している間に自分も寝るようにしてます🙄
夜はまだまだ3〜4時間おきに授乳していますが、寝かし付けは里帰りから戻ってきてからのほうがなぜか楽になりました笑
里帰り中は寝かし付けに苦労して、わたし夫実母実父四人がかりで抱っこ交代してどうにか寝かし付けたりしてて里帰り終了がめちゃくちゃ怖かったのですが、自宅に戻ってきた今は授乳してお腹さえ満たしてあげればいつの間にか寝るようになってました😇😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確認遅くなってしまいました💦
ひとりでお昼寝してくれるのいいですね🥹🥹
最近はどれだけ授乳してもお昼の寝つきが悪くて困ってます😅
里帰り心配でしたが、環境が変わると赤ちゃんも変わるんですね〜!
入院中は過剰に心配してしまってましたが、生活を始めてしまえば何とかなるというか何とかせざるを得ないなという感じですよね😂😂
経験談ありがとうございます〜!!- 10月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
長くて3時間😳😳😳😳
本当にすごすぎます、先輩ママ...頭があがりません...!
手を抜けるところは抜いてラクに、は本当に大事ですよね🤦♀️
私もなんとかなるさの精神で抜くとこ抜いて頑張ります💪