
コメント

ゆきんこまま
保育園の開閉時間によりますね💦
園によって時間は様々なので😅
保育標準時間が11時間なので11時間以上になると早朝保育や延長保育はお金がかかります💸
なのでお金がかかってもいいからお仕事をしっかりするのか、
送迎込みで11時間以内に収まるように時短するかだと思います💦
ゆきんこまま
保育園の開閉時間によりますね💦
園によって時間は様々なので😅
保育標準時間が11時間なので11時間以上になると早朝保育や延長保育はお金がかかります💸
なのでお金がかかってもいいからお仕事をしっかりするのか、
送迎込みで11時間以内に収まるように時短するかだと思います💦
「保活中」に関する質問
転園届を出す時期について教えて下さい!🙇🏻♀️ 今年1歳と2歳になった次男と長女を来年度から保育園に入園させて働きたい為、保活中です。 4歳の長男が通っている園は1号と2号のみの受け入れのため別の園を探しているので…
福岡市 保活 ボーダー 来年4月1歳児入園に向けて保活中です。 保育園申し込みの際、前年のボーダー点数は気にされますか?(保活中されていた方は気にされましたか?) 徒歩で送迎できる2ヶ所の園の前年のボーダーが、…
先月、旦那の転職で岡山県から姫路市の野里に引越して来ました 土地勘もなく知り合いもいないので おすすめの支援センターや児童館、保活中なので保育園など 教えて頂けると嬉しいです!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
希望している所はいくつかありますが、どこの保育園も送迎可能な時間帯は別途費用が発生してしまいます😵💫
費用が発生しない時間帯に収めようとすると、ガッツリ時短する事になってもはや働く意味とは…な状態です😭
おっしゃる通り、費用を掛けてでも仕事をするか、思い切って時短するかですよね…!
もう少し考えてみます✨