
コメント

ゆきんこまま
保育園の開閉時間によりますね💦
園によって時間は様々なので😅
保育標準時間が11時間なので11時間以上になると早朝保育や延長保育はお金がかかります💸
なのでお金がかかってもいいからお仕事をしっかりするのか、
送迎込みで11時間以内に収まるように時短するかだと思います💦
ゆきんこまま
保育園の開閉時間によりますね💦
園によって時間は様々なので😅
保育標準時間が11時間なので11時間以上になると早朝保育や延長保育はお金がかかります💸
なのでお金がかかってもいいからお仕事をしっかりするのか、
送迎込みで11時間以内に収まるように時短するかだと思います💦
「保育園」に関する質問
幼稚園から保育園に転園された方いますか? 年中の娘がおります。 現在幼稚園に通ってますが保育園への転園も検討しています。反対パターンはよくお見かけしますが我が家のような方はあまり聞かずお子さんの様子はどうだ…
0歳11ヶ月で保育園に入れてすぐ、風邪をひき1週間近く熱やら鼻水やらで、治ったと思ったら、その4日後にまた発熱で、3日くらい続き、また治ったと思ったら、2日後に発熱や解熱を繰り返して今に至ります。 発熱や解熱を繰…
2学年差希望 第一子は1歳 0歳児クラスで保育園に通うことになりました。 幼稚園まで自宅保育でも良かったのですが、 1歳児クラスが激戦区の地区で0歳児で申し込んだところ まさかの受かってしまい…(育休は3年取れた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
希望している所はいくつかありますが、どこの保育園も送迎可能な時間帯は別途費用が発生してしまいます😵💫
費用が発生しない時間帯に収めようとすると、ガッツリ時短する事になってもはや働く意味とは…な状態です😭
おっしゃる通り、費用を掛けてでも仕事をするか、思い切って時短するかですよね…!
もう少し考えてみます✨