![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校1学年が10人以下の方の体験について聞きたいです。
1学年10人以下の小学校にいかれていた方、あるいは身近な人がそうだった方、良かったとか悪かったとかなんでもいいので聞きたいです🥹
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男11女3の14人でした!
とにかく仲がよかったです!業間休みも放課後も遊ぶとなれば男女一緒にでした!
悪かったことは思いつかないです☺️
強いて言えば全員気が強く男勝りな女の子になってるくらいでしょうか😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この質問、自身が通っていた感想と、保護者としての感想はかなり変わってくると思います🥺
-
ままり
そうかもしれませんね🤔保護者の方ですか?
- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
はい😊保護者側です😊- 10月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
10人でした。上の学年は3人。下は4人でした。
学年問わず仲良かったです。
ちなみに中学も同じくらいの規模の小学校と合わさるだけなので全然変わりませんでした😂
悪かったことは、子の立場からはないです。あ…うちは相対評価で💦10人しかいなかったら10と9は1人しかつかない、て感じなんですが…
たまたまかもですが、みんな頭よくて、ほぼ大卒だし阪大神大、平均関関同立みたいな10人だったので内心全然とれませんでした。
他の学校なら8取れる子が4とか3で、なので上位以外は高校私立いきました💦
あと、田舎ならではで祖父母世代親密ですし行事も多かったので、親は大変だったとおもいます…
-
ままり
中学も小さかったんですね😂
みんなの地頭も良かったのでしょうが、少人数だと授業も行き届いて良かったのかもですね😳それで内申取れないって盲点すぎます😂
親が大変そうなのはある程度覚悟するしかないですね😅
学年問わず仲良かったというところが何よりです🥹- 10月11日
![はじめてのママリ🔰!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰!
私自身が同級生3人でした。
女子が強くなりますよね😂
先生がしっかり見てくれる
クラス替えはなかったのでクラス替えがある学校が羨ましかったです。
親はPTAの役割は大変そうでした😱
-
ままり
3人!3人は本当に少ないですね💦
やっぱりPTA大変なんですね…覚悟しておきます…😂- 10月11日
ままり
ありがとうございます😭😭
子どもの学校がそうなんですが心配もあってマイホームブルーになってました😮💨
中学で一気に増えたりした時も特に戸惑いなかったですか?🤔