![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が友達にちょっかいをかけていることで、友達に嫌がられている可能性がある。そのため、どう関わるか悩んでいる。他の人はどうするか考えてほしい。
年長の息子に今日何して遊んだの?
と聞くと
遊びたくない
ついてこないで
と言われた、ということが何度か
ありました。
少し前に、息子君お友達にちょっかいを
かけてプチトラブルになっているので
お友達に嫌がられるよ、と
お話ししています。と担任からありました。
息子が悪いと思っていたのですか
お友達に嫌なことを言われるから
関わり方がわからなくなり
ちょっかいをかける!という形になった
とかはないですかね?
みなさんなら子ども同士の事そっと
しておきますか?
子どもがいうことが全て事実とは
思っていないです!
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
担任の先生の主さんの子が悪いみたいな言い方にモヤモヤしてしまいますね💦
その部分だけではなくて
普段からの息子さんの様子を知りたいですよね💦
私なら気になるので先生に
「息子がお友達にこんな風に言われるのですが
息子はそれでお友達にちょっかいかけているのですかね?
それとも普段からお友達に嫌われるような事していますかね?」
みたいな感じで聞いてしまいます(><)
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
次男が年長です!昨日懇談会で次男は友達とプチトラブルに発展しがちと言われました。
私自身も次男の言動や行動で過度になってしまう事はあるなぁーって思う所があるので、先生と話してこんな事されたらお友達は嫌な気持ちになるからこうしたら良いと思うよ?とかこんな言い方したらお友達悲しい気持ちになるから〇〇って言った方が良いよ?などなどフォローをしてもらっています💦
子供同士はいずれ小学校になったら嫌でも子供同士になるので、今しか大人が介入出来ない園生活でフォローしてもらった方が良いと思いますね🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
担任の先生に相談して、お子さんの園での普段の様子を見ていてもらって、どんな感じなのかしっかり聞いておいてもいいんじゃないでしょうか。
どんなふうにトラブルになるのか。
子どもからはこう聞いているけど、実際はどうなのかを知っていると色々安心かなと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません。
コメントありがとうございます!
また園に聞いてみようと思います😢💪
コメント