※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃむ
家族・旦那

夫の無神経な言動にショックを受け、縁切り神社での出来事で許せない気持ち。離婚も視野に入れつつ、自分の気持ちや将来について悩んでいます。

夫のことがどうしても許せません。⚠️長文です⚠️

夫はよく言えば素直
悪く言えば無神経です。
これまでも「相手の気持ちを考えて発言しろ/行動しろ」と喧嘩すること数えきれないくらい。
その時はしゅんと反省してますが繰り返しやがります。

今回は春頃に仕事で色々嫌なことがあって
縁切りに抜群という神社に1人で行きました。
夫は知っていて「変なのもらってくるかもだからやめといたら?」と言われたけど無視してお参り。

その後、夏
おじが末期がんで余命わずかということがわかり。
さらに中学の頃から社会人の今でも、
進路や住んでる場所が離れても
ずっっっと仲良かった親友が事故で亡くなりました。

おじのこともショックでしたが
親友が亡くなったことも本当に悲しくて
受け入れがたくて
家でふとしたときに涙がこぼれて
1ヶ月くらいはずっと泣いていました。
そんな姿を見ているのに
「やっぱ縁切り神社に行かない方がよかったんじゃない?嫌なことばっか起きてるし縁切れてるやん」
と言われもうショックなのと腹立たしいのと気持ちはごっちゃごちゃ。

それはわたしが縁切り神社に行かなければ
おじとも親友とも縁が切れなかったってこと?
行かなければ亡くなることもなかったって言いたいのか、
聞いたら
「だってネットに書いてあったし!」と言い張る。

子どもじゃあるまいし、
30にもなった大人が「ネットに書いてあったから」そんな理由で言っていいこと悪いことわからないのか
本当に幻滅してますし許せません。
気にしすぎなのかもしれませんが
わたしの大切な人たちの命を持ち出されたのが本当に許せない。
今回はもう無理と思ってしまいました。
それから夫とは会話はしてません。


わたしは資格職なので全国どこでも働ける
条件もまだ選べる、夜勤の時だけ両親に子どもを見てもらえれば収入もあるしシングルでもやっていけます。
子どもが来年小学生にあがるこのタイミングで
実家に帰ろうか。
でも、これが離れる理由になるかと言われると
夫や周囲には納得され難いのかな、
こんなことで離れるのはわたしが小さいのか
とか色々考えてしまいます。

この気持ちをどうしたらいいのか
どうやったら夫を許せるのか
(許すつもりはないけど)

色々ご意見お願いします。

コメント

みゆう

許せないことってありますよね…

私も夫が許せない事、多々あります。

お子さんは、旦那さんに懐いてますか??

懐いてないなら、ご自身のご両親に少し相談をしてみて実行するのはどうでしょうか…


許せないものは、無理に許さなくて良いと思います。

来年小学生であれば、入学する学校で入学前診断がそろそろあった気がします。また、学童を利用するなら年内までには、申請書類等の提出があった気がします…

帰れる実家も、手に職があるのが羨ましいです☺️

  • しゃむ

    しゃむ


    コメントありがとうございます
    お返事が遅くなってすみません
    そして1回返信したのに間違えて消してしまいました😭

    子どもは夫に懐いてますし
    夫もよく面倒を見てくれてる方だと思います。
    わたしにとっては無理!な夫ですが子どもにとっては良いパパです。
    ただ俄然ママっ子なので
    離れるとしたらわたしについてくると思います。

    そしておっしゃる通り
    今の地域では来週から学童保育の申し込み、今月末に就学前検診があります。
    実家は飛行機の距離で遠いし
    手続きのことを考えると早く動いた方がいいんだろうけど
    本当はどうしたいのか、自分のことなのに分かりません。
    親に相談はしますが
    もう少し考えようと思います。
    本当にありがとうございました

    • 10月12日
こぴ

わざわざ追い討ちをかけて来なくてもいいのに、無神経ですね😓
「行かない方が良かったんじゃない?」と思っても、本来の目的から外れて悲しんでいる姿を見たら普通は黙っているべき。

私の場合、もう無理だと最近の中で1番許せないのは浮気でした。
長い時間をかけて自分の気持ちに整理をつけました。
時間が解決すると言う言葉の通り、しゃむさんがもう少しゆっくり考えてそれでも無理ならば、一度距離を作るのは必要かもしれません。

しゃむさんから離れる選択はいつでも出来ると思えば、今は許す許さないより、自分の気持ちをどうしたいのかの時間を取っても良いんじゃないかなと思います❗️

  • しゃむ

    しゃむ


    そうですよね、思っても黙ってるのが普通ですよね。
    相手がどう思うかを考えて発言するのが大人だって。

    子どもは俄然ママっ子ですが夫に懐いてて
    夫もよく面倒を見てくれています。
    いざ離れたとしても
    子どもにとってパパもいない友達もいない、がらっと環境が変わるのはどうなんだろう、でもかえるならこのタイミングだよな、とか色々考えちゃってごちゃごちゃです。
    実家も飛行機の距離ですし方言や習慣も全然違うし。
    おっしゃる通り許す、許さないよりも自分が本当はどうしたいのか、もう少ししっかり考えてみようと思います。
    ありがとうございました

    • 10月12日