![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育関係で働く方への質問です。怖いリーダーの先生がいて、人間関係が辛いと感じています。その他、給料減や子供たちとの関わりについても悩んでいます。
保育関係で働いてる方にお聞きしたいのですが
私は3月で辞めようと思います。
来年も続ける方、同じように3月で辞める方
1番何が辛いとかありますか?
私は人間関係というか、、同じパートさんや
若い先生たちはいいのですが
園長や主任と怖いリーダーの先生がいて
振り回されます。
交通費やお給料が減りました😇ケチ!
こどもたちはかわいいので、来年も働こうと思いましたが
怖いリーダーの先生がいて、
こどもたちも怖がって笑顔がなくなるので😨😢
この前園庭で叫ぶくらい子供たちに怒ってて
横から園長に「近所に聞こえるわよ」って
言われてました。。
みなさんは今働いてる場所で、何が大変ですか?😢
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も去年辞めました🥹
同じく人間関係と給与面、さらには仕事量ですかね…
全く割に合わないし、散々やりがい搾取してきたんだから保育士減ってもっと困ればいいと思ってます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園長先生もそれで終わらすのがやばいですね…
仕事は楽、周りに恵まれてました!が、1人おしゃべりで田舎だからか元カレに私が同じ職場にいると話したりダルぅ、、
-
はじめてのママリ🔰
えー、それはそれは、、
私のところも田舎ですが
共感しちゃいます😢- 10月10日
![ぽよち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよち
わたしが働いてる保育園は人間関係は基本的に良く、子どもたちが怯えるようなこともないです。
が、パートの給料は勤続年数で決まるようになり、○年目以上~は同じ時給になります。仕事が出来ても出来なくても勤続年数があれば同じ時給なので、そこが嫌ですね。
人間関係は基本良いと言いましたが、一人仕事が出来ないくせに仕事を選ぶ人がいて、その人と同じ時給なのが腹立ちます。
何度園長に伝えても、わたしは雇われだから給料のことはどうすることもできないと言われ、、、
その人はやっぱりみんなから嫌われています。
あとは処遇改善費③がなくなったことですかね。月8000円あったのに、それがなくなって、代わりに時給が上がりましたが損なのか得なのか、、、🤷♀️
![hinataka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hinataka
仕事量と人手不足と保育観ですね。
パートですが、担任させられて正職休みの時1人でクラス見なきゃいけないし、休憩が全っったくとれないのがしんどいです。
4月から今まで4人辞めたのに新しい人入りません。派遣も断ってるそう。意味不明。
やらせ保育で毎日嫌になります。
コメント