![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが泣いているとき、後のことを考えて放置することがあります。放置されて1人で寝つくのは可哀想に感じるが、発達に悪影響があるかどうか気になります。
2ヶ月の赤ちゃんです。
ミルクやおむつ、熱、服装など具体的な理由がなく泣いていて
後のこと考えると今やらなきゃいけないことがあるって場合に、放置してしまうことがあります😣
たいていは用を片付いた後にしばらく抱っこして寝かしつけますが、
たまに泣き疲れて1人で寝てることもあります。
そういうふうに放置されて1人で寝つくのってすごい可哀想に思えるのですが
やはり情緒面や愛着形成などの発達に悪影響なのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
喋れない赤ちゃんは泣いて訴えてるだけなので、勝手に寝たなら「眠いよー!私寝るよー!ママおやすみー!」って言ってただけかもしれないですし☺️
嬉しくて泣く子もいるみたいですよ!
毎回放置じゃないなら全然いいと思います✨
はじめてのママリ🔰
ただ不安になる気持ちもとっても分かります!
私は「ちょっと待ってねー」「はいよー」とか、可能な限りなるべく声はかけるようにしてました✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭🙏
ちょっと気持ちが軽くなりました!