
コメント

あんちゃん
上2人は夜間断乳から入りました☺️だいたい1歳くらいのときです。数日間はやはり泣きます😂けど、だんだんおっぱいなくてもすっと寝てくれるようになって、朝5-6時とかまで寝れるようになりました☺️夜泣きしてもおっぱいあげるのは我慢してひたすら抱っこかとんとんしてました!
けどお互い慣れてくると夜泣きの回数も格段に減ります☺️!それかパパが協力的なら夜泣きの対応はパパにしてもらうかですね🥺
あんちゃん
上2人は夜間断乳から入りました☺️だいたい1歳くらいのときです。数日間はやはり泣きます😂けど、だんだんおっぱいなくてもすっと寝てくれるようになって、朝5-6時とかまで寝れるようになりました☺️夜泣きしてもおっぱいあげるのは我慢してひたすら抱っこかとんとんしてました!
けどお互い慣れてくると夜泣きの回数も格段に減ります☺️!それかパパが協力的なら夜泣きの対応はパパにしてもらうかですね🥺
「夜泣き」に関する質問
旦那が一目惚れした犬 私の意見は聞かず(言っても無駄でした。) 飼って満足した旦那は、お迎えした後のお世話何一つやりません、 子供も手がかかる時で、犬の躾なんて分からないし とりあえずケージから慣れさせてまし…
夜のお話なので不快な方はお控えください。 来年から子供が2人になります。 また産後数ヶ月から行為再開するのかなーと思っているのですが、場所がありません😂 我が家は1LDKです。 夜泣き対策のため、産後から上の子…
2人目の胎動についてです。 ここ最近、胎動がうっとうしいと感じてしまうことが多々あります。 1人目の時は愛おしいくて、そもそも今の子より激しくなかったからなのもあるんだと思います。 寝てるときあんの?ってくら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
やはり泣いても我慢して、あげないと決めた時はあげないのですね😭
そうですね!夜泣き対応はパパに頼もうと思います!