※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

パートで働いている女性が、リーダーから色々な仕事をやらないといけないと言われ、それができないなら辞めろと言われた状況について相談しています。

今はパートで働いてます
休職者が2名います 
今は人数足りてません
6月に入社しました
リーダーに色々出来ないと言ってないで色んな仕事をやっていかないといけないよと言われました
それは出来ないとわがまま言うならやめろと言うことですか?

コメント

ママリん

辞めろとまでは言っていないと思いますよ。
言葉の通りで、出来ないと言い続けて新しいことを覚えようとしないとお互いに困ると言うことです。
仮に、新しいパートが増えてその人が色々な仕事をこなせるようになれば、出来る仕事が限られている人がシフト減らされたりもします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    週5契約なのでシフトが減ることはないです
    なんでも出来るようにならないといけないと嫌味は言われますが

    • 10月10日
  • ママリん

    ママリん

    それはそうですよ!雇う側からしたら、同じ給料で1つ仕事しか出来ない人よりはいろんな仕事が出来る人の方がいいですからね。
    嫌味言われないようにするには、他の仕事も覚えるか、今出来る仕事を他の人よりも早く完璧にこなしすようにするかじゃないですかね😊

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私のところはみんな障害者で障害者雇用です
    入社の時は出来ないことは無理してしなくてもいいと言われました
    なのに話が違うなと
    先輩でも仕事を沢山覚えてない人もいます

    • 10月10日
  • ママリん

    ママリん

    ではそれを伝えてみたらどうでしょうか😊
    チャレンジしてみたけど上手く出来ないのなら考慮してもらえると思いますよ。ただ、リーダーの方は出来ないと口で言うだけじゃなくてまずはチャレンジしてみて欲しいと思っての発言だと私は捉えました。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは分かります
    でも、他の先輩も仕事そんなに覚えてないから私もそんなに覚えたくない感じですね

    • 10月10日
  • ママリん

    ママリん

    そうなんですねぇ
    まぁ雇われてる以上、雇い主から指導受けるのは当たり前なので、出来ないやらないを突き通すならそれでいいんじゃないですかね〜
    ただ、お互いにとってメリットなさそうなので何も言われない職場に転職してみたらいいんじゃないですかね!ストレス減りますよ〜

    • 10月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    でも、今の会社はボーナスがあるから中々辞めれなくて困ってます
    中々あるところないですからね

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

私9月入社でフルパートです。
パートありきの会社なんですが御局様に1番若いし新人なんだから重いもの持ったり進んでやります変わりますってやらなきゃいけないでしょと言われました。
気を使えなくてすみませんって謝っときましたが
内心暴言ボロクソ吐きました。

何だこの野郎と適当に交わせばいいと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな嫌味言われる筋合いないなと

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

休職者が2人いるって
それって、、、、、

そのリーダーのせい
ですかね??😂😂

それとも仕事内容がかなり
きついのでしょうか??

どんな仕事なのか
わからないのでなんとも
いえないのですが、、、

やめろとはいってないと
おもいますよ✨✨✨

早くいろんな仕事
覚えてほしいっていって
いるんだと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    違いますよ
    精神的に弱い人ばかりでそれでやすんでるみたいです
    でも、出来ないことはできなくないですか?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    できないことはできないですね!

    もっと上の上司に相談するといいと思います!

    何も言われなくなると思います!

    実際私がそうでした😂

    • 10月11日
さくら🍯

出来ない事って、骨折してるのに思い物を運べとか、いつもやっている作業がどう頑張っても1時間かかるものなのに、5分でやれとか、そういう事ですか?
それとも仕事を増やすのはキャパオーバーだから出来ないってことですか?
諦めずに努力すれば誰でもある程度は出来るようになりますよ。

話が違うなら辞めた方が良いのでは💦
その雇用主さんがどういう人柄なのか何も想像がつきませんが、
あなたの能力を見た上で、もっと出来る事があるんじゃないかという思いなのかな?と。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです
    キャパオーバーってことです
    これ以上覚えたらもうしんどくてやっていけないです

    • 10月10日