![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男が弟が泣くのを見ると自分も泣いてしまう様子について相談しています。泣くのを見ると苦しいと感じるようで、他人に対しては影響を受けないようです。泣くなと言いながらも、次男のことを気にかける行動がストレスになっているようです。
長男が弟が泣くのを見るのが嫌だといいます。
弟が泣くと「泣くのやめてー!!!」と弟に勝る勢いでつられて泣き喚きます。
別に長男に対して怒って泣いたりしてるわけじゃないです。
なんで?と聞くと、泣くの見ると苦しいだか、我慢できないだか言ってました(重要なところうる覚えですみません😭)
弟のことは好きだと思います。
普通に仲良く遊んだりもしてます。
多分、他人が怒られたり悲しい思いをしているのを見るのが辛いタイプなんだと思います。
今のところ、弟だけに対してで、他のお友達とか他人の子供に対しては何も思わないらしいです。
「長男に対して怒ったり、どうにかして欲しいと思って泣いてるわけじゃない」
「人間、泣かない人はいない。みんな泣くし、悲しい気持ちになるし、それは自然なこと」
と説明して、辛くなったら離れるだけでも楽だから、別なお部屋に行っててと伝えてます。
私のところに来れば抱きしめたりフォローしてますが、それ以外はあまり過剰に反応するのもな、と思ってスルーしてます。
でも、次男も泣く、長男もつられて泣くの状況が、もう本当にストレスすぎて。
泣くなっていうくせに、次男の嫌がることや泣くだろうなってことも普通にします。
それは長男のやりたい事もあるし、次男のご機嫌取りするのがいいとは思わないので仕方ないんですけど、それなら泣いても気にするなってイライラして強く言っちゃいます。
同じような方いますか?
繊細なんだなーとは思いますが、それを受け止める方はストレスすぎて😫
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![白桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白桃
ちょっと違うかもしれませんが、うちの長女も次女が泣くと不安定になります💦
長女が言うには、「次女が泣くとイライラしちゃう」らしいです😔
もしかしたら長男くんもそういう気持ちもあるかもです!
的外れだったらごめんなさい🙇♀️
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
保育園とかではどうなんですか?
人との境界が曖昧で、感情がうつっちゃいやすい子はいます。専門的な言葉は忘れてしまいましたが、
学校とかで人と関わる時に、意地悪をされてる子を見て、自分がされてるように辛く感じてしまうとか、色々あるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
幼稚園の担任の先生にも家での様子を伝えて、園での様子も聞いたのですが、そんな様子はないと💦
息子に聞いても、弟にだけだと言っています。
でも、小さい頃はディズニーのダンボが可哀想で観ていられないとかあったので😂まる子さんのおっしゃる、そういう部分はあるのかもしれません。- 10月9日
-
まる子
弟さんがかなり自分に重なって見えるのかもですね。
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘さんもなのですね!なかなか同じ境遇の方がいないので嬉しいです🥹
そうなんですね🥺うちは嫌な気持ちとか、悲しい気持ちとか聞くたびにあれこれ言ってます💦でも、弟が泣くことに対してネガティブな気持ちには変わりなさそうです。
イライラかぁ。お姉ちゃん妹ちゃんは仲良い感じですか??妹ちゃん限定でしょうか?
妹ちゃんのことが大事だからこそ不安になっちゃうんですかね🥺
とんでもないです!
悩みにコメントくださって、とても参考になるし救われます💓
白桃
姉妹仲良いと思います!
イライラするのはただ単に泣き声がうるさいからなのか、よくわからないです💦
長女は偏食なこともあり、ビタミン不足だからかなと思ってグミサプリを食べさせたら少し落ち着いてきた気がします♡