※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
ココロ・悩み

放課後デイサービスの選び方について相談中。悩みつつも、良い点も多くあります。気になるポイントをアドバイスしてほしいとのこと。

放課後等デイサービスの選び方

来年度通常級に入学予定です。
今は児発に週2で通っています。
放デイ選び、迷いすぎてわからなくなってきました。
一箇所、体験でも本人は楽しかったと言っていて、週2で曜日を押さえてくれると言ってくれる所があります。

ですが、気になるところがあります。
みなさんだったらこれらのこと気にしますか?

●スタッフさんの年齢層高め(若い方もいらっしゃいましたが、70代くらいの方が複数いらした)
●空きがある=人気がないのでは、と思ってしまう
●リタリコなどの情報サイトにほとんど情報のってない

ちなみに、いいなと思っている理由は、
●弟の保育園のすぐ近く、何かの時にも迎えに行きやすく安心(普段は送迎予定)
●庭がありプールや野菜育てたりもできる
●宿題をしてから遊びのルーティンが基本
●比較的広め
●入学まで月1くらいで遊びに来て良いよ、と言ってくれている
●管理者の方がよく話を聞いてくれ、安心感がある

アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

⠉̮⃝

トータルで30-50歳の方が多いなら、数人70代の方いても気にならないです!
空きがあるのもタイミングなどもあるので気にならないです¨̮⃝

  • みんみん

    みんみん

    ありがとうございます!
    体験の時、管理者方以外に高齢の方が二人いらして、、優しい感じでしたし気にしなきゃいいのですご、災害の時とか、子供が暴れたりした場合に大丈夫なのかな?!とか思ってしまって💦(余計なお世話ですが、、)比較的おとなしめな子が多そうな雰囲気の放デイではありました。
    年配のスタッフさんがいるのって、放デイでは普通なのでしょうかね?

    空き、気にならないとのこと、私も気にしないようにします!空いててラッキー、程度に考えようと思います😊

    • 10月9日
  • ⠉̮⃝

    ⠉̮⃝

    息子が通ってるところは30-50代、60代1人とかですけど、見学で行ったところは70代の方いました!
    放デイでも40-60代がメインのところもありますよね🥹
    ぎゃくに20-30代のところもあったり、、。

    他の指導員が若ければ大丈夫かな?と思ってしまいます😂
    力が必要な時は若目の方がやるだろうし、穏やかなおじいちゃんって存在もありかな?と🤣

    息子さんが楽しいのが1番かな?と思います😊
    お話も出来るかと思うので(通常級とあるので)、デイの様子を聞いて不信感などがあれば他のデイに変えたら良いかなと😊

    良いデイだといいですね🥰

    • 10月9日
  • みんみん

    みんみん

    そうですね!息子が楽しいのが一番ですよね!

    いくら見学などちゃんとしても、通い始めて、ん?ってこともあるとは思うので、通い始めないとわからないですね、きっと。長い目で見るようにします☀

    もう一つの候補の所は、とても人気なようですが、管理者の方とても若そうで、それはそれでちょっと心配になってしまって。わがままですね💦笑 年齢は関係ないはずなんですが。

    会話は達者なので、様子はよく聞くようにします。

    参考になるアドバイス、ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • ⠉̮⃝

    ⠉̮⃝

    通い始めて分かることありますよね🥹うちも、ん?ってことちょくちょくあります😂
    先生の言い方だったり、内容だったり、、🤣
    この先生はポジティブに言ってくれるけど、この先生はネガティブに言うなぁとか💦

    何故人気なんでしょうね😳?
    私の地域はたくさんデイがあるので、ここが人気!というよりタイミングって気がします🥹

    いえいえ、参考になっていないと思いますが楽しく過ごせたら良いですね♡

    • 10月9日
  • みんみん

    みんみん

    同じ事でも言い方によって印象全然違いますよね💡

    人気なのは土日祝やってるのが一番の要因な気がしています。清潔感も結構あって良さそうではあるのですが、若い&責任者がコロコロ変わっていて、少し不安なんですよね。

    はい!あんまり神経質になりすぎずに、息子が楽しく過ごせる場所を見つけられるように頑張ります☺️

    • 10月10日