
コメント

はじめてのママリ🔰
ナチュラルアートクリニック日本橋に通っています。
私は初診か2回目くらいの理事長の診察の時にサプリの相談をしたのですが、サプリを作っている会社がいかに胡散臭いか説明され、「飲んでも良いけど、お菓子かなんか食べてるのと同じで意味ないよ」みたいなことを言われました💦
理事長は葉酸もビタミンDも飲まなくて良いというスタンスでしたが、私は勝手に飲みたいビタミン剤を飲みたいだけ飲んでます😅
はじめてのママリ🔰
ナチュラルアートクリニック日本橋に通っています。
私は初診か2回目くらいの理事長の診察の時にサプリの相談をしたのですが、サプリを作っている会社がいかに胡散臭いか説明され、「飲んでも良いけど、お菓子かなんか食べてるのと同じで意味ないよ」みたいなことを言われました💦
理事長は葉酸もビタミンDも飲まなくて良いというスタンスでしたが、私は勝手に飲みたいビタミン剤を飲みたいだけ飲んでます😅
「妊活」に関する質問
婦人科でフーナーテストしました。 動いているやつどころかそもそも1匹もいませんでした!😂 この状態で妊娠できた方いますか? 夫が不妊治療拒否なのでステップアップはできません。
【不妊治療(移植周期)】ルティナスのアプリケーターって、 すぐに慣れますか? 今2人目不妊治療中の移植周期で、黄体ホルモンの膣剤としてはじめてルティナスを服用することになりました。 (今週末から服用開始のためまだ説明…
生理?遺残物による出血? 稽留流産となり流産手術を受けました。1回目の生理が来たら1週間以内に受診し、不育症検査予定です。 手術から3週間、子宮内はだいぶキレイになっていてもう排卵しそうなので2週間後くらいに生…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やっぱりそういう感じなんですねー。でもお菓子食べてるのと同じで意味ない、という程度なら私も続けちゃいそうです。悪影響といわれない限り( ̄▽ ̄;)
はじめてのママリさん、ナチュラルアートクリニック日本橋はどうですか?
通院しようかなーと悩んでるところです。
新橋夢クリニックも少し気になっていて。
はじめてのママリさんの印象とか感想を良かったら教えてください😌
はじめてのママリ🔰
ナチュラルアートクリニック(以外、NAC)は意外にステップアップに慎重なクリニックという印象です。
私もまだ実はNACに通ってるのに体外受精にステップアップさせてもらえてないので、あまり参考にはならないかもしれないですが、一応私の経験を書きますね💦
私は子宮内膜症があるため近所のクリニックで妊活のための簡単な検査だけしたのですが、そこでAMHが低いことがわかり(30代前半で1.4くらい)、そのクリニックの先生にすぐに体外受精にステップアップすることを勧められて、体外受精を決意してNACに来たのですが、理事長から「AMHが1以上あるから自然妊娠も可能だし、AMHだけを理由に体外受精はさせられない」と言われ、まずはタイミング療法からということになってしまいました。
NACに来た時点で既に避妊をせずに10周期くらいかすりもしない状態だったので正直ショックでしたね…🥲
タイミング療法は2回くらいで切り上げてもらえそうですが、1周期1万円前後の自費のタイミング療法(フーナーテスト付き)を強く勧められ、現在自費のタイミング療法を受けています。
自費と保険のタイミング療法の違いを理事長に聞きましたが「全然違うよ」としか言ってもらえず、違いは私もわかってないです…。
きちんと色々説明してほしいタイプの方にはNACは合わないと思います😣
ちなみに、自費のタイミング療法は毎回理事長の診察です。
でも、フーナーテスト付きタイミング療法はかなり満足度高かったです。
タイミングの予想も正確なので排卵日前日にタイミング取れましたし、その翌日のフーナーテストでは精子の運動速度や直進性など、普通の精液検査よりもかなり詳しく検査してもらえて、夫はすっかり気に入ってしまいました😅
タイミング療法を真剣にやりたい人にはすごくおすすめっていう感じではあります。
あと、私は院長先生の診察も受けたことがあるのですが、院長先生は優しい雰囲気ですがおじいちゃん感がすごすぎて、私はちょっと心配になってしまいました。
まず耳が遠くて、看護師さんに同じことを何度も言われていますし、私の言ったことも聞き取ってもらえないことが多かったです。
私に渡すはずの紙を渡し忘れたり、「次の予約は◯日の△曜日ね」と院長先生が言ったのに、◯日が別の曜日だということが後からわかって受付の人に確認してもらったこともありました。
そういう面で色々心配な感じではあります…😓
理事長はお歳の割にかなり元気でしっかりされていて、老いに関する心配はない印象でした。
ちなみに、待ち時間については病院に着いてから2時間以内で帰れることが多い印象で、早い時には1時間位で帰れました。
いつも平日の午前に行ってるので、休日だともっと混むかもしれないですけどね💦
私も院長先生の老いとステップアップの遅さが気になって転院を考えているところなので、体外受精をこれからすぐ始めたい方にNACをお勧めするのはちょっと気が引けるなって感じです…。
でも、逆に言うと、こういう結構なデメリットがあってもNACの実績と理事長への信頼から、NACに通い続けることも選択肢にまだ残っています。
タイミング療法を重視しているのも、女性の体内以上に精度良く良い精子を選別できる技術はまだ存在しないから、できるだけタイミング療法で授かれるようにしたいという理事長の考えみたいで、商売よりも患者のためを考えてくれている感じがしてしまって、そこも好感は持てました。
ここに通っている間に化学流産したこともあるのですが、陽性が出た時に院長先生が心から嬉しそうにしてくれていて、院長先生も人柄としては素敵な方だと思っていますしね…。
病院選びって本当に難しいですよね…😣
お互い良い病院に出会えますように🙏
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😌
体外受精を希望したら誰でもやってくれるのかと思ってました!しかもはじめてのママリさんは、まだ保険適応内で実施出来ますよね。
自然に近い状態で不妊治療も行うことが、身体にとっても、赤ちゃんにとってもいいということなんでしょうが、色んな噂を耳にする理事長先生がそんな感じとは意外でした。
自費のタイミングと保険のタイミングが違うって説明は、理事長先生の動画でみましたよ。精子の状態をみるのに、どの部分を検査するかが大切で、保険では出来ないようなことをいってましたYouTubeでみれましたよ😌
ブログとかには質問しにくい雰囲気があるとあったので、私も納得したいタイプで そこが心配です。
はじめてのママリさんと違うのは夫婦そろって年齢がだいぶ高齢なので体外受精以外はないという状況というところです。
院長先生はそんな感じなんですね。少し癒されそうだけど、私も不安になるかもです 笑っ
本当に病院選びって大変ですね。先生の腕がよくても、相性が悪ければ、通院にストレスになりますし、人柄がよくても腕が微妙だったら困るし、、、通ってみなければ、わからないこともありますし、人間関係が大丈夫でも身体が治療方法にあってなかったりとわからないことだらけです。
色んなことがありますが、お互い妊活頑張りましょうね✨
沢山の情報をありがとうございます☺️
はじめてのママリ🔰
私も希望したら誰でも体外受精を保険で受けられると勝手に思ってたのでびっくりでした😓
私はNACに行く前に加藤レディスクリニックでも体外受精の相談をしたのですが、加藤レディスクリニックは希望すればすぐ保険で体外受精を受けられるという話だったので、まさか断られるとは思ってもみなくて…。
他のクリニックとは保険適用の体外受精の基準が結構違うのかもしれません💦
自費のタイミングと保険のタイミングの違いってYouTubeで見られるのですね!
全然気づきませんでした!
ありがとうございます😊
理事長はコード・ブルーというドラマの黒田先生みたいな雰囲気で、かなり質問しづらい空気ですが、一応質問も受け付けてくれます。(コード・ブルーを観られていなかったらわからない例えをしてしまい、申し訳ありません💦)
院長先生は質問しやすい雰囲気ですが、耳が遠いので大きい声で質問しないと厳しいかもしれないです😅
本当に妊活してると色んなことがありますよね!
私ももうすでに色々あって凹むことも多いですが、なんとか踏ん張ってる感じです🥲
お互い頑張りましょうね✨
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰しています。
以前は貴重な情報をいただきありがとうございます😊
NACで自費の体外受精をしていますが、今後の自費でのタイミングも考えています、そこで、自費でのタイミングを行っていたというママリさんに質問ですが、通院日数や費用は自費タイミングだとどのくらいかかりますか?
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰しています!
返信が遅くなってしまってすみません💦
私は自費のタイミング療法(フーナーテスト付き)を3周期やりましたが、卵胞の破裂確認を含めて1周期で4日通院のときと5日通院のときがありました。
費用ははっきり覚えていないですが2万円前後くらいだったと思います。
私は排卵があまりスムーズにできなくて排卵日を読みにくいタイプみたいで、連続で通院することも多かったですし、通院が多めなんだろうなって感じでした😓
でも、タイミング療法3回中2回妊娠できているので(どちらも流れてしまいましたが…)、タイミングの正確さはかなりのものだと思います😊
実は私も今、NACで体外受精(保険)をやっています。
タイミング療法で妊娠した後夫が男性不妊になってしまい、顕微授精にステップアップしました。
しかもかなり苦戦して、現在採卵5周期目です😅
もしかしたら今までも気づかずにすれ違っていたかもしれませんね…!
不妊治療は辛いことも多いですし、色々大変ですが、お互い授かれますように🙏
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。私も返事が遅れてすみません。
タイミングでもまぁまぁ通院日数があるんですね。ちゃんとタイミングがあっていたことはさすが理事長ですね!
ちなみにタイミングでは点鼻薬は使わないのでしょうか?判定は通院ですか?
そして、私たち今お互いに同じところで頑張っているんですね😊すれ違っている可能性はかなり大ですね👀
私は超高齢なのでなかなかうまく行きませんが諦めずまだ頑張っています。理事長先生の自費の採卵7回トライしてなかなか上手くはいきませんが、超高齢なのに胚盤胞1個凍結してもらえたことはさすがNACだなと思っています😊
ママリさんも自費で理事長先生ですか?理事長先生ならば、またすれ違う可能性は高いですね~👍️
院長先生にもお会いしましたが、ママリさんの言っていたことがとっても良くわかりました😌
はじめてのママリ🔰
タイミングは、私の時は点鼻薬も注射も飲み薬も何も使いませんでした。
もしかしたら人によるのかもしれませんが…💦
あと、判定は確か、生理予定日の1週間後に家で妊娠検査薬を使って、もし陽性だったら診てもらう方式だったと思います。
そこで病院に行って初めてhcgの血液検査をして、エコーで胎嚢確認という流れでした。
体外受精みたいにすぐ結果が出ないので、結構ソワソワしちゃうかもしれないです😅
でも、タイミングでも心拍確認までは理事長が診察してくれました。
ママリさんは採卵7回目なのですね!
NACだと採卵繰り返すことが多いのでそこが大変ですよね😣
でも、胚盤胞凍結できて良かったです!!
NACは年齢が高めの方に強いと言われていますし、あと一歩ですね💪
私は保険ですが、私も体外受精始めてからずっと理事長に診てもらっています。
最近保険でも理事長が診てくれることが多いみたいですが、患者さんが最近少な目なので、そのせいなんじゃないかと少し心配です…😓
はじめてのママリ🔰
タイミングだと色々違うことが多そうですね💡
詳しくありがとうございます⤴️
高齢、自費なので貯卵を目指して頑張っていますが、さすがにそんなに上手くいきませんねー。年齢の壁を痛感していますが、諦められずふんばっているところです☺️
ママリさんもずっと理事長先生なら安心感がありますね☺️
ママリさんも5周期目で頑張っていると聞き、私も前向きに進もう!!と思います。
そうそう、患者さん少なに感じますよね、私もそう思いました。どうしちゃったんでしょうねー心配ですよね💦
お互い授かれますように🎋
はじめてのママリ🔰
ママリさんが頑張っているお話を聞いて、私も元気をいただきました😊
温かいお言葉もありがとうございます🥹
お互い授かれますように✨