
仕事で誤解を受けた時、本当の意図を伝える方法について相談ありますか?
仕事において、自分の発言や行動が違う意味(悪い意味)で捉えられて叱られてしまった場合、皆さんなら本当の意味や意図を伝えていますか?
相手は上司(役職なしの先輩、直属の上司、かなり上の部長など含め)です。
違う意味なんです!と伝えたいのですが、叱られてる時に言い訳してるみたいで印象よくないのかな…と思ってしまったり、
かと言って本当のことを伝えないと、勘違いされたまま「こいつ何と分かってないな。」「なんでこんなミスしてるんだろ。」と思われるのも嫌ですし…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
勘違いされて不当な評価を受ける方が耐え難いのでそういう状況なら本当の意図伝えると思います😖
「言い訳のようになってしまいますが、、」とか前置きして精一杯言い訳じゃないですよ感は出すようにします笑

らすかる
あります😅そういう意味じゃないんだけど………と思いますが、はいはいって聞いてます。
どうしても我慢出来ない時は
そうではなくって訂正してます。

真鞠
絶対に主張します✋
勘違いを正せずに泣き寝入りする意味が分かりません🤔
誤解のせいで悪印象になっているのに、正しいことを主張した方が印象悪くなるなんてことありますかね?😳
もちろん誤解を招く伝え方になってしまった事は大いに反省し、次に活かしたいとは思います🙆♀️
コメント