![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
向き癖が気になる2ヶ月半の赤ちゃん。授乳時の体勢も悩んでいます。抱き方を変えると向き癖が改善するか検討中です。
向き癖と授乳時の体勢についてです😔
生後2ヶ月半、気づいたら向き癖がひどくなってました😔
昼間は同じ方ばかり向いて寝ていないか気にしてあげてましたが、生後1ヶ月すぎたあたりから夜通し寝るようになり、私も夜は爆睡させてもらってたので、夜はきっと基本同じ方を向き続けてたのかなと💦
また、今まで授乳する時、左胸は横抱き、右胸はフットボール抱きのような体勢で授乳していました。(息子と私の乳首の相性的にこの体勢が一番授乳しやすかったため)
そうなるといつも頭の右側が下になってしまいます。
息子も成長してどの抱き方でも飲めるようになったので、抱き方を変えて授乳したら、少しは向き癖マシになりますかね?💦
上の子の時は結局向き癖なおらず、髪の毛が増えて気にはならなくなったものの、二つ結びとかしてあげると、あー😇って思います😅
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の上の子もむきぐせあって、ずっと右を下にして寝てました!
そもそもかなり寝る子で、ずっと寝てましたが、頭の形はまんまるな綺麗な頭です!
むきぐせで頭が変形すると言いますが、ほんとなのかなーと思います!
姉の子も3人いますが、みんなずっと寝ていて、ほとんど抱っことかしてなかったそうですが、みんな頭の形は綺麗です
![なーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーまま
この前新生児訪問があってむきぐせがずっと続くとハイハイとか寝返りとかに影響出るからむきぐせの方向とは逆を体ごとむけてタオルを入れて寝かせて!って言われましたが結局起きた時機嫌悪くなって泣くのでやめるか続けるか迷ってます、、
-
ママリ
そんなこと言われると怖くなっちゃいますよね?!💦
でも上の子なかなかの向き癖でしたけど、寝返りハイハイも早かったし、10ヶ月でスタスタ歩いたし、大丈夫だと思いたいですね💦- 10月9日
ママリ
向き癖が出やすい子とそうでない子って、一体どんな違いがあるんでしょう?!😳
人体の不思議です…