※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぐま☆
家族・旦那

遠方に住んでいる90歳の実の祖母についてですが、一言一言が本当に嫌味…

遠方に住んでいる90歳の実の祖母についてですが、一言一言が本当に嫌味ったらしいです。もしかしたら以前からそうだったようにも思いますが…
歳をとったせいなのかな?っとも思えてきます。

似たようなことありますか?その一言で、わたしもいちいちイライラして、大人気ないなって反省しますが…発する言葉が全てでほんっとびっくりしてしまいまして(>_>)

コメント

みいままさん

歳とると、脳の衰えで
優しい感情の部分が欠けてきて
怒りっぽくなったり
疑り深くなったりします
そのせいもあるのではないですか?
仕方ないことだし、年取れば自分も…
なんて思うけど
こちらも人間なので一言一言に
イライラはしてしまいますよね💧

  • こぐま☆

    こぐま☆


    ありがとうございます😊
    やはりそうなのですかね…(>_>)
    わたしの母にしたら義理母にあたるのですが、文句言いながらもほんっとよく同居しているなーと感心してしまいます(笑)

    • 4月24日
ワンワン

歳のせいかと思います💡
うちの亡くなった婆さんも嫌味言ったり弱音吐いたり支離滅裂な時もありました(笑)
結果痴呆入ってたのですが、やはりイライラはしましたね🤔
亡くなってしまった今では反論も出来ませんが、生きてるうちはぶつかり合って良いと思いますよ😆笑

  • こぐま☆

    こぐま☆


    ありがとうございます。
    やはりそうなのですね…ぶつかり合うのもめんどいというか、言っても聞こえないふりをするので、さらにいらっとしてしまうのです(笑)
    そして、少しずつ痴呆が入ってきている感じなのであきらめですかね(^^;;

    • 4月24日
もん♪

私の祖母も色々言ってきますよ
ひ孫を可愛い言ってくれますが、その次には どーでもいい事を言ってきます笑
私もちょっとイラっとくる事もありますが受け流してます( ̄▽ ̄;)
何より実父の方がイライラしてるので
反面教師ですねー笑

  • こぐま☆

    こぐま☆


    ありがとうございます😊
    受け流せるような心を持たないといけませんね!!!たしかに、両親はかなりお怒りです(笑)
    こんな風になってはいけないと思うばかりです(^^;;

    • 4月24日
❀かほちー❀

私の祖母もまさに今そんな感じです。
妊娠時つわりがひどい時、あまりにもストレスを感じたので「連絡よこすな」と言ってしまいました。
産まれてからも1ヶ月は報告もしませんでした。
嫁に行ったんだから少しは遠慮しろって思っちゃいますね!

  • こぐま☆

    こぐま☆


    ありがとうございます。
    妊娠期によるストレスまさにそれかもしれません(^^;;
    もう少し穏やかでいれたらいいのですがね、なかなかいっぱいいっぱいで難しいですよね(笑)
    ほーんと、遠慮してほしいですよね!!

    • 4月25日