![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の女の子がお煎餅で喉に刺さり、食事量が減りました。不安から食べるのをやめることも。好きなものは食べるが、食べることがストレスに。同じ経験の方、アドバイスありますか?
[急に食事量が減りました]
5歳の女の子です。
このあいだお煎餅が喉に刺さり、水を飲んで流し込みました。
本人にとっては痛くて衝撃的だったようです。
これを境に、食べる量が減りました。
また同じことが起こるかもと不安で、すぐお腹いっぱいといって食べるのをやめてしまいます。
でも好きなものは食べるんです笑
チョコやジャムを塗った食パンやアイスなど。
食べるをことがストレスになっても困るので
何も食べないよりマシだと思うことにしましたが
いつまで続くのか‥
同じような経験ある方いたら聞きたいです☺️
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
長男が魚の骨が喉に刺さったと言ってから、魚や食べにくそうなものを食べなくなったことがあります。もちろん、好きなものは食べる。笑。
トラウマになる前に克服する。何もしないでいたらただ「怖い」「食べられない」だけが増していく気がするので。
ママがしっかり見ててあげるから、ゆっくり噛む、小さめに口に入れる、お茶を用意する、喋りながら食べない、など、どうしたらいいのかを考えてやらせる。
大袈裟だけど「なんかわからないけど怖い」になってしまったらてぶんもう戻れないと言うか。
しばらく魚料理多めにして、「ママもみてあげるけど、小学生になったら見ていられない。自分でどうしたらいいのか考えて」と言いました。
ママリ
お返事ありがとうございます😊
なるほど、トラウマになる前に克服という考えありませんでした✨
その方法で少しづつでいいから、食べさせていこうと思います!