娘の言葉の遅れについて、小学校の選択肢について不安を感じています。支援学校が難しいため、地域の学校を進められています。その不安について相談したいです。
言葉の遅れ
娘は軽度知的障害、自閉症、言語障害(単語も話せない基本的に喃語、不明瞭な言葉やジェスチャーでコミニケーションを取る状態)を持っております。
みなさんに聞きたいのが、もし自分の子がお話がまったくできず会話ができない基本的に喃語で話すような状況だった場合…小学校はどこに通わせますか?
軽度知的障害だと私の住む地域では、支援学校は難しく…地域の学校を進められる状態です。
話せない我が子を地域の学校に通わすことへの不安な部分などどういう所が不安か聞いてみたいです…。
宜しくお願いします。
- しまじろう(1歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
単語を話せない状況で軽度になるのですか?
はじめてのママリ🔰
やはり親として不安に思うのはいじめや差別 という所でしょうか。
学年にもよりますが良くない言い方をする方も中にはいますね。
-
しまじろう
コメントありがとうございます✨
いじめ、差別そのあたりやはり不安に思いますよね…
全員理解してくれるわけじゃないですもんね😣
周りの子みんな話せるのに1人だけ話せない我が子っていう環境が本当に嫌で…
市役所関係者や、療育園、リハビリの先生、行政の方色んな人に相談しましたが、みんなやはり他人事って感じで…親の不安な気持ちに寄り添ってくれる方がいなくついこちらに投稿してしまいました…😣- 10月8日
シャム
支援学校は難しいでも、普通の小学校の支援級には入れませんか??
-
しまじろう
支援級は入れると思います。
ただ支援級でも地域の学校なので、通常級と一緒に授業する交流級というものがあります。私の地域や見学に行った学校がたまたまそうだっただけかもしれませんが、国語と算数以外は全て交流級で健常児の子供たちと一緒に授業になります。
そういう交流級のときの状況や、支援級でも言語の遅れに理解のない対応の仕方を知らない先生がほとんどです。そのような環境にもし、我が子が入ることになるかもしれないと考えると親の立場から、皆さんどういう気持ちになるのか?どういう行動をするのか?気になり質問してみました…💦
長文すみません😣- 10月8日
-
シャム
家は長女は健常児、次女が病気で身体1級、重度知的の後遺症持ちなのですが、やはり話す事は返事とか単語を言えたり意思表示は出来ますが、会話は出来ません。車椅子だし知的も重度、全介助なので支援学校になりますが、支援学校だろうがなんだろうがやっぱり全てにおいて不安ですよ。。
子供の障害を理解出来るのは自分だけなので、私は先生方や周りにそこ迄のクオリティを求めないです。で、どうしても馴染めない感じ、虐め等問題ある様子なら不登校で構わないと思っています。これは障害無くてもですが。。
障害児とか大きくなるにつれて甲斐甲斐しく面倒は見てくれないです。不安ですが、義務教育なので仕方なく送り出すしか無いし、色んな環境で色んな人の色んな考えの中で障害のある無し関係なくやっていくしか無いんだと思います。- 10月9日
-
しまじろう
そうですよね…全てにおいて不安ですよね…
子どもの障害を理解できるのは自分だけという言葉、凄く胸に刺さりました。
私は周りにも理解を求め過ぎていたんだと気付かされました。
シャムさんの不登校になっても構わないという言葉も凄く胸に刺さりました。
そのくらい娘さんのことを一番に考えていらっしゃるのが分かり、自分が甘いことばかり言っていたなとまた気付かされました…。
そうですよね!色んな環境の中障害とか関係なくやっていくしかないですよね!
なんだかすごく勇気を貰いました。ありがとうございました😢✨✨✨- 10月9日
-
シャム
中高、成人の障害の持ったお子さんを育てている方に聞くと、幼児以降は本当に障害の子に対する支援とかサービスは無くなってくると聞きます。
なので、親がまずしっかり理解して、この子はこういう子なのでこうしてくれると有難いです、みたいに周りに発信しないといけないです。家は生後すぐに髄膜炎になって、脳梗塞等脳の大きなダメージで障害の後遺症が出てしまったのですが、それはもうどんな障害が出るか分からない頃から市の保健師、障害福祉のケースワーカーさんに相談して根回しして来ました。親が知識を持って色々とやらなきゃ、障害が明らかでも周りは何もやってくれません。。家も最初は何とかして貰おうという他力本願で行ったからか「だから何ですか?普通の子に見えます」って門前払いされていました。
障害のある子は自分で自分を守る事が出来ないです。だから、親である主さんが娘の事をしっかりと理解して周りに教えてあげる位にしていくと、周りも気遣ってくれ、障害のある子も生きやすい環境になると思います。
お互い頑張りましょう😊- 10月9日
バナナ🔰
うちの自治体も支援学校は知的重度の子しか通えないので、もし自分の子がそうだったらもちろん支援級は希望しますが不安ですね。
支援学校は専門の資格を持った先生がいますが、公立の学校には基本いないですし、その先生が発語のない子とどうコミニケーションを取ってくれるのかが心配です。
クラスに8人いればそんなに密にコミニケーションは難しいのでは?と思ってしまいますね。
もちろん寄り添ってくれる先生や理解のある先生もいますが、先生はいずれは変わるので新しい先生とまたいちから信頼関係を築くのはかなり大変だと思いますね。
合わない先生だと子供も辛いと思いますし、、、
息子も軽度ですが発達障害があって発音が不明瞭だったり、滑舌が悪く早口で一方的なので親でも聞き取りにくい事もあります。
情緒級希望してますがそれでも不安はあります。
しまじろう
ほとんど重度や中度のお子さんが話せないことが多いのですが、娘のように知能はそこまで遅れがなく、理解力もあり言葉の表出のみ遅れることもかなり稀なケースですがあります。