![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学1年生の娘が帰りが遅い。友達と楽しいから帰りたくない。困っている。どうしたらいいでしょうか?
帰りが遅い娘。小学1年生の娘が早く帰ってくるようになるにはどうしたら良いのでしょうか…
心配だといっても、遅いと怒っても、ご褒美制にしても、罰を与えても(お菓子とYouTubeなし)、私から言ってもパパから言っても先生から言われても早く帰ってこれません
朝は一人で登校するので20〜25分でついてます。
帰りは友達と帰ってきて1時間〜1時間半かかります。
何故遅くなるの?と聞いてもわからないと言います。
学校は勉強がイヤだから楽しくないと言ってて、帰り友達と帰るのが楽しみなんだと思います。もちろんその気持ちも理解してあげたいのですが、遅すぎます。
それは私だけが思ってる訳ではなく、一緒に帰ってる子のママたちもみんな言ってます。
全員が毎朝早く帰ってきてねと言って送り出してますが帰ってきません。遅く帰ってきてもケロッとして何事もなく過ごしてます。。。
ここ2日間この事で怒ってばかりで娘も私も嫌な気持ちです…
どうしたらいいと思いますか?
- nn(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
迎えにいくのはどうですか?
これから日が暮れるのももっと早くなるし、早く帰ってきて欲しいですね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先生に言って、全体に注意してもらえるようにお願いするか、お迎えに行って直接注意するかかなと思いました。
-
nn
どちらもしました😭😭😭
先生にも言いましたし、娘だけに早く帰ってきてもダメなので、みんなのママとも連絡を取って全員で言おうと言ったりしてます- 10月8日
-
ママリ
GPS等は持たせていますか?
早く帰宅してほしい理由が、心配だからということであれば、GPSで今どのあたりにいるか確認が取れるようにしておくのがいいのかな、と思います。
遅くなる理由はお友達と帰っているからなんですもんね、、なかなかすぐに改善させるのは難しい気もします。授業受けて疲れていたり、お友達と一緒だと、どうしても行きと同じペースでは歩けないと思います。
うちは小2がいますが、やはり帰りの方が時間かかっています。- 10月8日
-
nn
GPSは買うことにしました😭😭おっしゃる通りそれで心配の部分が解決します😭😭
そうなんです。娘は勉強楽しくないと言ってますし、授業も集中して疲れてるんだと思います。帰りに仲のいい友達とお喋りしながら帰るのはとても楽しい時間なんだと私もわかってるんですけど…- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずなんでそんなに遅いのか、どこかで寄り道してるのか確認が必要な気がします💦倍以上かかるってどこかでなにかしてるからですよね💦人様にご迷惑とかかけてても嫌ですし、一度帰り道着いて行ってみてもいいのかなと‥こっそり(笑)
-
nn
何度も迎えに行って見てるとやっぱり歩き自体がめちゃくちゃ遅いんです。
そして時に立ち止まって喋ったりしてます😭😭😭
私が迎えに行ってもみんな全然ついてこないです。
待ってー
荷物持ってー
早い〜
です- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
歩くのが遅いだけなら仕方ない気がしますね💦6歳ってまだ色々同時にできる年齢じゃないので、お友達の話を聞きながら普通のスピードで歩けないんだと思います🤔とりあえず途中で立ち止まるのはなしにするようにしてみてはどうでしょうか?💦さすがに話さないでは無理だと思いますので、寄り道とかしてないなら許容するしかないのかなと🥹
- 10月8日
-
nn
最初の頃はもっと酷くて話すたびに立ち止まってました😂それを注意すると話すたびに立ち止まることはなくなりましたが…。
朝、基本一人で登校していますが、友達と行くこともありますが40分くらいでついてます。なので、それくらいで帰ってこれるはずなんです😣
それなのにひどい時は2時間かけて帰ってきたこともあるんです。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
話しながら歩くが難しいんですかね💦遅いと心配ですが、一人で帰ってきなさいは可哀想ですしね‥
高学年ならまだしも一年生では心配ですよね。。でも私も小学生のとき帰り道早く帰らなきゃとか考えたことはなかったですね💦GPS持たせて見守るしかないですかね💦キッズ携帯持たせて、1時間過ぎたら電話いれるとか。。- 10月8日
-
nn
何度行っても何度話し合ってもダメなので明日は一人で帰っておいでと言いました。本当はそんなことしたくないですが😭
とりあえずGPSは買います😭😭- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遊ぶながら帰宅後ですね。他の親御さんもとの事ですし、交代で親が迎え行くのはできないでしょうか。親に来られるのが嫌なら帰ってこいと🤔
-
nn
それなんです!
早く帰ってきて遊べば?とも提案したんですが、全く変わらずでした。
他の2人は下の子がまだ小さくて、、、行くのは私なんですよね…😭- 10月8日
![ママリ🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐟
元々30分かかる距離を仲良しな友達と話しながら帰ってきたらそのくらいの時間になるかな、、と思います💦
大人のような効率とか時間感覚で生きてないですし、心配なのであればどのようなルートで、何をしてるのかこっそり見てくるのがいいのではないかなと思います💦
-
nn
ルートなどはちゃんと外れることなく通学路を帰ってきてます😣😣
何度も迎えに行きました😭
キーホルダーはランドセルに一つつけていいので、時計のキーホルダーをつけて、○分に帰ってきてねと言ってます😭😭😭
たしかにどういう速さで帰ってきたらいいかわからないと言ってました。
私はとにかく早歩きで!朝の登校と同じくらいの速さでと答えました😣- 10月8日
-
ママリ🐟
なるほど、、他のお母さん方も遅い!と言ってるけど子供に罰則をつけるほど管理してがっている状態でしょうか💦
早く帰れと言われても友達が立ち止まったら立ち止まらないとひとりぼっちになりますし。親が早く帰ってきてって言ってて立ち止まらずに帰ろうと言っても
じゃあ先に帰れば?と言われて1人で今後帰ることになったらすごい絶望的な状況ですし、制限するのは酷かなぁ、、と思いました。
とりあえず通学路通りに帰ってきてるのであれば、良しと折り合いをつけるべきなのではないかなと思いました。- 10月9日
-
nn
同じくお菓子無しの子もいますし罰はなく怒られるだけの子もいます。
反省の色も無し、何故早く帰らないといけないかわかる?と質問しても「もうその話は終わったし!」って逆ギレするし…😭😭😭
先生もさすがに遅すぎるので注意しますと言ってくださいましたが効果ゼロでした。(前回注意してくださった時は一週間は早く帰ってきました)
明日は一人で帰っておいで!と言いました。友達と話しながら帰るのが楽しみなようなので心苦しいですが…
先週までは45分間の間に帰っておいでと言っててYouTubeがかかってるのでちゃんと帰ってきてましたが、一度遅くなりYouTubeが観れなくなってからは観なくても平気と思ったのかそこから連続して遅い日が続いてるんです😣😣😣
明日は一人で帰らせるのは可哀想なので迎えに行こうとおもってます…- 10月9日
-
ママリ🐟
過保護すぎてもやばい家になるので、ある程度の範囲で折れるべきかなあと思います、、、
友達と関係がなくなりませんように。- 10月9日
-
nn
これって過保護になるんですかねぇ…
今日は他の友達もママが怒って1人で帰っておいでと言ったそうです…- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
GPS持たせて
どのように行動してるか見てみるとか?😅
もともと25分くらいかかるなら、1時間ならまだ許容範囲かなーと思うけど1時間半は心配にもなりますよね😖
先生には相談しました??
でも、もう言い続けるしかないですよね…
-
nn
GPS必要ないと思いましたが買うことにしました😭😭
毎回一緒に帰ってる友達のママが今ここだよとラインでGPSの画像を見せてくれるのですが…長時間立ち止まってる時もありました。
1時間は許容範囲なんですかね😭他の友達のママも1時間はかかりすぎといってて…先生に相談もしましたが、それは遅いですねと言ってました😣😣
先生には入学してから3回は相談してます😭- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも行きは登校班なので15分かからないで学校つくのに、
帰りは30分はかかります😓
なのでお話したり、ちょっとなんかしてると倍はかかるのかな?と…
なので1時間は許容範囲と書きましたが、親は心配になりますよね😭
わたしもなかなか帰ってこないのでGPS見ながら迎えいったことありました😓
先生に相談しても改善されないとなると
ほんともうどうしようも無くないですか😭?
だからと言って別で帰ってきてとも言えないし😭
会話ができるGPSもあるから
それに、早く帰ってきてねー!って送るとかですかね?
意外とメッセージ送ると気づくみたいで、うちの子は返事来ますよ😂- 10月8日
-
nn
気持ちに寄り添ってくださりありがとうございます😭
私の心配はGPSで何とかなるのでGPS買うことにします😭😭😭
そうなんです!もう何をしてもダメなんです。
1時間はかかるものとして考えてる方が私としても楽です。でも他のママは遅い!と言ってると思うので…そこも合わせないとなと思ってます。私の娘一人だけノソノソ帰って、他の子は早く帰らないと怒られるって感じになると可哀想ですしね😭- 10月8日
nn
ちょくちょく迎えに行ってるんですけどね…
迎えに行っても何もならないんです。私は下の子のベビーカーを押して前を歩き娘達はタラタラ後ろの方を歩いている感じです…