
コメント

まのん
自分自身も気分転換にお散歩が必要だったので、駅までの買い物、ショッピングモール、あとは児童館や支援センターでゴロゴロさせてました。

みかん
抱っこ紐で散歩してましたよ!
-
ひょこまま
コメントありがとうございます
雨の日は特に ベビーカーより抱っこ紐の方が動きやすいですよね!- 4月24日
まのん
自分自身も気分転換にお散歩が必要だったので、駅までの買い物、ショッピングモール、あとは児童館や支援センターでゴロゴロさせてました。
みかん
抱っこ紐で散歩してましたよ!
ひょこまま
コメントありがとうございます
雨の日は特に ベビーカーより抱っこ紐の方が動きやすいですよね!
「先生」に関する質問
弱音吐かせてください。 長くなると思います。 1歳7ヶ月になったばかりの息子がいます。 この子が1歳になる前から発達に不安がありました。 8ヶ月でつかまり立ちをするようになったのですが その後からつま先立ちをする…
切迫早産なのでしょうか? 34wの検診で 「子宮頸管が15ミリ(2週間前は25ミリと言われてた)で子宮口も危ないねー(開きかけている?)と言われ 36wまでは陣痛が来ないように願うしかないね 安静にして買い物もご主人に頼ん…
市の発達検査で9ヶ月ほど遅れと診断され、加配について提案されました。 保育園で加配の先生がついたら、付きっきりでなくとも息子のサポートをメインにしてもらえる感じなのでしょうか? 保育園からも集団行動について…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひょこまま
コメントありがとうございます
屋内へのお出かけになっちゃいますよね!
児童館や支援センターは まだ行ったことないのですが、ふらっと立ち寄っても大丈夫なところですか?(^o^)
まのん
5月頃なら週末家族で公園ピクニックしたりもしてましたよ。葉っぱを見上げて楽しそうでした。
児童館や支援センターちょうど今の時期は初めて来る方が多い時期なので、利用案内を丁寧に説明してもらえます。ふらっと立ち寄れますよ。
ひょこまま
公園ピクニック、子どもの頃からの夢でしたー!ステキ
無知ですみません。
児童館は 主に就学時前くらいの子ども(+お母さん)が遊びに行ったりするところですか?(オムツや着替えを差し引くと)手ぶらで行けるところですか?(^o^)
また 調べてみます。
まのん
児童館は自治体によって体制が色々あるみたいですが、うちの地域は学童も兼ねているので15時くらいまでは未就学児が集まり、小学校が終わったらすごく賑やかになります。
あと曜日によって0歳が集まる日もあって地域のママたちと交流できたりしました。先生たちは手遊び歌をやってくれたりして楽しいですよ。基本授乳室とオムツ替えスペースはあります。
ひょこまま
返信遅くなりました!そうなんですね!お兄ちゃんお姉ちゃんが帰ってきたら、確かに 賑やかになりそうですね(・ω・)
ただ遊ばせるスペースがあるくらいかと思っていたのですが、そんな時間が設けられるのら、すごく 行ってみたいです(*´꒳`*)
近くにないのが残念です。゚(゚´ω`゚)゚。