※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひょこまま
子育て・グッズ

梅雨のお散歩、退屈しない方法はありますか?

梅雨時分のお散歩、どうされていますか?

4ヶ月検診が たいして何事もなく終わってやれやれです(^o^)先生から、感受性を育むために 1日1時間は散歩に行ってちょうだいと言われました。

もう 梅雨の心配をしているのですが…( ̄▽ ̄;)笑
毎日 降り続くと退屈しますよね?お散歩どうされていますか?

コメント

まのん

自分自身も気分転換にお散歩が必要だったので、駅までの買い物、ショッピングモール、あとは児童館や支援センターでゴロゴロさせてました。

  • ひょこまま

    ひょこまま

    コメントありがとうございます

    屋内へのお出かけになっちゃいますよね!

    児童館や支援センターは まだ行ったことないのですが、ふらっと立ち寄っても大丈夫なところですか?(^o^)

    • 4月24日
  • まのん

    まのん

    5月頃なら週末家族で公園ピクニックしたりもしてましたよ。葉っぱを見上げて楽しそうでした。

    児童館や支援センターちょうど今の時期は初めて来る方が多い時期なので、利用案内を丁寧に説明してもらえます。ふらっと立ち寄れますよ。

    • 4月24日
  • ひょこまま

    ひょこまま

    公園ピクニック、子どもの頃からの夢でしたー!ステキ

    無知ですみません。
    児童館は 主に就学時前くらいの子ども(+お母さん)が遊びに行ったりするところですか?(オムツや着替えを差し引くと)手ぶらで行けるところですか?(^o^)

    また 調べてみます。

    • 4月25日
  • まのん

    まのん

    児童館は自治体によって体制が色々あるみたいですが、うちの地域は学童も兼ねているので15時くらいまでは未就学児が集まり、小学校が終わったらすごく賑やかになります。

    あと曜日によって0歳が集まる日もあって地域のママたちと交流できたりしました。先生たちは手遊び歌をやってくれたりして楽しいですよ。基本授乳室とオムツ替えスペースはあります。

    • 4月25日
  • ひょこまま

    ひょこまま

    返信遅くなりました!そうなんですね!お兄ちゃんお姉ちゃんが帰ってきたら、確かに 賑やかになりそうですね(・ω・)

    ただ遊ばせるスペースがあるくらいかと思っていたのですが、そんな時間が設けられるのら、すごく 行ってみたいです(*´꒳`*)

    近くにないのが残念です。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 4月28日
みかん

抱っこ紐で散歩してましたよ!

  • ひょこまま

    ひょこまま

    コメントありがとうございます

    雨の日は特に ベビーカーより抱っこ紐の方が動きやすいですよね!

    • 4月24日