![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時に赤ちゃんが泣いて飲まない状況で悩んでいます。病院への相談を考えています。同じ経験の方いますか?
2ヶ月半の子を完母で育ててます。
最近は両方飲めていたのですが昨日から
片方しか飲んでないのに3時間以上欲しがらず、
あげようとするとはじめは吸おうとして吸い付くのですがそこでオエッとなって泣き出します。泣き出すと絶対飲みません。授乳クッションに乗せるだけでも泣きます。
片方だけで授乳回数も1日6〜7回になってしまいます。
おしっこも出て、機嫌のいい時間もあるのですが
あまりにも飲まないのでこちらがイライラしてしまいます。
吐き戻すこともあるので無理には飲ませたくないのですが、、、授乳が憂鬱です。
病院に連れて行った方がいいのかなとも思いながら、、、
同じような経験された方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
うちのとこも3ヶ月目くらいから右乳だけなぜか嫌がるようになりました
特にしっかり起きている時は泣いて嫌がるため、仕方なく自分で搾乳し、足りない分はミルクで補いました
おそらくですが私のところは、首が座るようになり横抱きが気に入らない 抱っこが暑い 射乳反射が強すぎた 等だと思います
でも今は、飲めるようになってますよ
コメント