※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが熱で心配。医師からの指示は熱が39度以上でぐったり、飲みが悪い時に座薬を使用するように。今朝の熱は39.1度。座薬を入れてもいいでしょうか?

生後6ヶ月になったばかりです。

昨日の朝から熱があり、最初は37.9度だったのが昨日は最高39.4度まで上がりました。

昨晩小児科で座薬をもらったのですが、39度以上かつ飲みが悪い、ぐったりしている、泣いて寝られないなどの場合に入れてくださいと言われました。
また、明日の朝も熱が下がっていなかったら来てくださいとも言われました。

今朝寝から起きてまだ39.1度あるのですが、特にぐったりはしておらず、泣いてばかりということでもないです。
飲みも普通だと思います。
ただ熱がずっと高くて心配です。

皆さんなら坐薬まだ入れませんか?
一回入れてみてもいいでしょうか?💦

コメント

ママリ

子どもがそれくらいの月齢の時は、坐薬は入れずに、保冷剤にタオルを巻いて、背中や脇を冷やしていました。
小さい頃は、冷やすとすぐに体温が下がるので、熱が高い時は保冷剤で冷やすようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月9日
ママリ

基本的には、食事や水分が取れてグッタリでなければ必要ないです😊坐薬で下げても薬が切れればまた上がるので、熱が上がったり下がったりで逆に体力を消耗するのと、熱が上がる回数が増える=熱性痙攣の可能性も少しあがるなんです😣
でも、9度超えてるので心配であれば使っても良いと思いますよ✨先生によっては、39度超えたら使ってねと言う先生もいるので🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 10月9日