![きみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産後の再診で胎盤の病理検査結果を聞けるか、再診は何回か・何ヶ月ごとか。流産後のフォローは大学病院で行われ、胎盤病理検査の結果が気になる。
流産や死産経験ある方、その後の再診で胎盤の病理検査の結果など聞くことできましたか?流産後は何回くらい、もしくは何ヶ月くらい再診があるものなのでしょうか?
2週間前に中小病院で流産し、5日後に性器出血で大学病院に転院、退院して大学病院でフォローされてます。長野県松本大北地域なので異常があればこども病院か信大に紹介される仕組みです。流産した病院に戻る話もありましたが、周産期こころの外来にかかることになり、大学病院でフォロー続けられることになりました。ただ流産したときに「胎盤病理へ」とカルテに書かれてあったと思って、流産はおそらく子宮頚管無力症が原因と言われてますけど、検査結果聞きたいと思ってます。
- きみか
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
流産したときに手術を選択したときはそのまま病理だしてもらい検査➡️その後の診察で結果ききました。手術後1ヶ月くらいでの再診で聞くのと内診して終わりでした!
手術選択しないで自宅で待機の時は無事きれいに出てくれたのでそれを持ち込んでそのときの内診で終わり、病理検査は回してもらってその後郵送での結果でした!(なにかあれば受診する形で)
ちなみに北信地域の総合病院です!
コメント