![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の頃、ミルクを濃くしてしまい便秘になり、過剰に飲ませてしまった経験に不安を感じています。今も肝臓や臓器に負担がかかっているのではないかと心配しています。同じ経験をされた方はいますか?
つぶやきと言うか、悩みというか…。
新生児だった頃、母乳(搾母乳)よりの混合でした。
生後15日くらいから、気付かず、1週間ほどミルクを倍の濃さであげてしまっていました。
その1週間ほどは便秘になってしまいました。
又、恥ずかしながらその当時、ミルクは3時間空けないとダメということをわかっておらず、
泣く=お腹がすいてるんだ
と真剣に思っていて、どんどん搾母乳やミルクをあげていました。1回に飲む量も多くて120とか130とかあげちゃってたと思います。ほんとバカですよね、恥ずかしいです。
2600gと小さめに産まれたのにばかばか飲ませて、1ヶ月検診での体重増加は一日49gでした。
当時のことを思い返すと、
眠たかったのかな?抱っこして欲しかったのかな?ゲップしたいのかな?とか今となれば泣いてる理由を考えれるのですが、あの頃の私はというとほんとに…呆れます。
そして今不安なのが、あの当時、好きなだけミルクなどあげて肝臓や他の臓器にも今も尚、負担がかかっているのではないかと不安です。
今のところは幸い、元気には育ってくれてはいるのですが過去のことが気がかりで仕方ありません。。
同じような経験された方いらっしゃいますか?😢
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
当時のこと色々と考えてしまいますね…。
私も入院中、ミルクの作り方がよく理解できておらず同じように濃く作ってあげていました💦
それに気づいた時には、大丈夫かな?と検索魔になっていましたね😭
新生児の頃ってあげればの分だけ飲みますし、正解がわからないので、それが正解なのかわからなかったなと今は思います。
私も体重増加が2週間検診の時に50グラムありましたが、病院からは特に何も言われず、それもまた心配でした。
実はその時産後うつっぽくなっていたので、あえて指摘してくれなかったのかなと思っています。
私も時々思い出しますが、今が元気ならそれでいいやと思うようにしています😊
それよりも、毎日ずっと一緒に過ごせる日々を楽しく過ごそうと気持ちを切り替えていますよ🥰
はじめてのママリ
優しいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね、、
前向きに考えます🍀*゜