
コメント

マヨは味の素派
別に無理にママ友、いらなくないですか?
娘ちゃんのため、って、例えばどういうことですか?

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
ママ友って必要ですか?
娘は保育園に入ってるのでもう行きませんが、子供同士を遊ばせるなら支援センターとか行けばいいし、情報交換は必要ないなと(笑)
本当に必要なことはママ友いなくても入ってくるし(._.)
作らなきゃダメなんてことないですよ!!
私も一緒に遊べるほどのママ友いないですし保育園でも挨拶程度ですが娘が楽しければそれでいいのでママ友を作ろうとは思わないですね。
-
のの
返信ありがとうございます。
そうですよね。無理して作っても子供の為にはならないですよね。
皆さんの意見聞いて、だいぶ気持ちが楽になりました。
私も何年かして幼稚園等で、娘が楽しく過ごしてくれれば、それでいいです。- 4月24日

さくら
わかります。
あと、嫌なこと言われたりすると、もう、あいたくなくなるので、めんどい性格なので。。
女同士めんどうです。
私はできたららっきーくらいに、思ってます!
-
のの
返信ありがとうございます。
私自身、人付き合いが苦手なほうで…。
他のママさんと話す時、すごく気を遣います。とても疲れます。
そうですね。いずれ娘と仲良くなってくれるお友達が出来ればそれでいいですね。- 4月24日

なっちょん
私も初めは子供の為にと焦っていましたが、サロンとか行くようになり思わなくなりました^_^♪
その場に行けば同い年くらいの子と遊べるし、ママ友として作ってしまうと付き合いがめんどくさいなと思って(笑)
そのうち保育園や幼稚園に入れば、自然とできるものかなと思っています♪
-
のの
返信ありがとうございます。
確かに、付き合いが大変ですよね…。
自然に娘に友達が、出来て楽しんでくれたらいいと思います!
ありがとうございました!- 4月24日
のの
返信ありがとうございます。
地域の情報交換や子供同士を遊ばせたり必要なのかと思ってました。
あと、地域の保健師さんにママ友いないの?作らなきゃだめよ!と言われ焦ってしまいました。
そうですよね。無理に作らなくても大丈夫ですよね。
マヨは味の素派
確かに情報は多い方がいいと思いますし、子ども同士を遊ばせるのに、いたらいたでいいかもと思います。
でも、支援センターに行けば遊ばせられるし、情報は調べたり聞いたりすればある程度は入手できるかと。
無理してもいい事ないと思うし、のんびり構えてて自然とお友達になれる人がきっと出てくると思いますよー。
ちなみに、その保健師、おかしくないですか?ダメって…w。あんたがダメだ、と私なら言ってしまうかも。
お母さんを焦らせるような事言って、なんの意味があるのかと。
のの
そうですね、私のせいで娘に友達出来なかったらどうしよう…と焦っていましたが、支援センターで遊ばせられますもんね。
大きくなれば、娘にも幼稚園等で自然と友達出来ますよね。
保健師さんに言われたら、そうしなくちゃいけないのかな…と思い込んでました。
気が楽になりました。ありがとうございます。