子育て・グッズ 11か月で慣らし保育開始から1か月が経ちました。慣らし保育終えて復帰って頃にお子さん体調崩しませんでしたか? 11か月で慣らし保育開始から1か月が経ちました。 慣らし保育終えて復帰って頃に お子さん体調崩しませんでしたか? 最終更新:2024年10月7日 お気に入り 体 復帰 慣らし保育 はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 7歳) コメント はじめてのママリ🔰 あと1日で復帰!ってときに発熱、突発でした😂 10月7日 はじめてのママリ🔰 しょうがないけどなんか気まづいですよね💦突発だとどのくらいでよくなりましたか?復帰して2日目で熱性痙攣なって入院していてなんでこのタイミング〜と😅 10月7日 はじめてのママリ🔰 突発はわりとすぐ治りました! と言っても感染症じゃないので、発熱治ったら保育園行ってました。 発疹出てる内は不機嫌でしたね💦 発熱して3日くらいで保育園行ったと思います! うちもそのタイミングで熱性けいれんなりました😭 10月7日 はじめてのママリ🔰 突発今から〜と考えるとゾッとします。けいれんは初めてですか?病院行きましたか?初めてなったのでびっくりで、、、 10月7日 はじめてのママリ🔰 そのときが初めてでした! 夜中に痙攣しましたが、旦那もいたのでなんとかなりました😭 その後2回痙攣してますが(まだ別の発熱です)、もう1年3ヶ月くらいは痙攣してません! 10月7日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね💦 けいれんなるたび病院行かないとなのかと思っていて 10月7日 はじめてのママリ🔰 毎回救急車呼んでます! 救急隊の方にもそれでいいと言われてるので。 2回目以降があるとてんかんのリスクもあるので ちゃんと受診はしたほうがいいと思います🙆♀️ 10月7日 はじめてのママリ🔰 絶対そうですよね!! 怖すぎてそのままにはしておけないです。入院はした時ありますか? 10月7日 はじめてのママリ🔰 入院はないです! 毎回継続時間短くて単純型なので、痙攣しても軽く済むタイプ、予防のダイアップも不要と言われてます! 複雑型だと脳波?測ったり検査入院したりするって聞きますよね💦 10月7日 はじめてのママリ🔰 単純性だと少し安心ですね😌 複雑性だったんでした😓 10月7日 おすすめのママリまとめ 仕事・切迫・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・切迫流産・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
しょうがないけどなんか気まづいですよね💦突発だとどのくらいでよくなりましたか?復帰して2日目で熱性痙攣なって入院していてなんでこのタイミング〜と😅
はじめてのママリ🔰
突発はわりとすぐ治りました!
と言っても感染症じゃないので、発熱治ったら保育園行ってました。
発疹出てる内は不機嫌でしたね💦
発熱して3日くらいで保育園行ったと思います!
うちもそのタイミングで熱性けいれんなりました😭
はじめてのママリ🔰
突発今から〜と考えるとゾッとします。けいれんは初めてですか?病院行きましたか?初めてなったのでびっくりで、、、
はじめてのママリ🔰
そのときが初めてでした!
夜中に痙攣しましたが、旦那もいたのでなんとかなりました😭
その後2回痙攣してますが(まだ別の発熱です)、もう1年3ヶ月くらいは痙攣してません!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
けいれんなるたび病院行かないとなのかと思っていて
はじめてのママリ🔰
毎回救急車呼んでます!
救急隊の方にもそれでいいと言われてるので。
2回目以降があるとてんかんのリスクもあるので
ちゃんと受診はしたほうがいいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
絶対そうですよね!!
怖すぎてそのままにはしておけないです。入院はした時ありますか?
はじめてのママリ🔰
入院はないです!
毎回継続時間短くて単純型なので、痙攣しても軽く済むタイプ、予防のダイアップも不要と言われてます!
複雑型だと脳波?測ったり検査入院したりするって聞きますよね💦
はじめてのママリ🔰
単純性だと少し安心ですね😌
複雑性だったんでした😓