![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが母乳を飲んだ後にすぐ寝てしまう場合、頻回授乳のやり方が間違っているのか、寝る前に足りない分をすぐに飲ませた方がいいのか、助産師に相談してください。
NICUに入院していました!
小さく産まれた息子も体重が増えて退院となりました☺️
ミルク飲む量や力も増えて1回55cc飲んでます。
入院中母乳をあげる際は大体30〜40ccほど飲めてたので追加で哺乳瓶で足りない分あげていました。
退院する際に助産師さんから今までみたいに「足りない分を追加してもいいけど、頻回授乳でもいいんじゃないか?」と言われたので13時頃に母乳をあげて寝かせて、14時になったので母乳をあげようかと思ったのですが、グッスリ眠って全然飲みませんでした。
頻回授乳のやり方間違ってるのか、母乳飲んだあとは満足して寝てしまうのでこの場合は寝ちゃう前に足りない分をすぐに飲ませたほうがいいのか…
アドバイスください🙂↕️🙂↕️
- まい(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頻回授乳でしたら、基本的に3時間に1回と決めて飲ませるといいと思いますよ😊
もし次の授乳時間の前に泣いたら授乳します。その授乳した時間からまた3時間とやって、1日8回は授乳した方が良いです😌
はじめてのママリ🔰
足りない分を足したい時は、飲んですぐにミルク足します。
母乳と足したミルクで1回の授乳とカウントします。
はじめてのママリ🔰
ちなみに、1日何回授乳した方が良いとか言われました?
私の子どもの時に、小さく(といってもギリギリ2500g)産まれて完母にしたいなら1日10-12回くらい授乳が必要かもと言われたので💦
まい
ありがとうございます!
最低8回で3時間おきと言われています!
なので同じく10〜12回くらいの頻回授乳にしてみては?と言われました🙌🏻
今日自宅で初めてやってみて、ミルクを飲むと結構寝てしまうので頻回授乳難しそうな感じがします💭
昼間は泣いたタイミングや欲しそうに口をパクパクしてたら飲ませることができましたが、
何故か夜中の授乳はオッパイだと泣いて嫌がるので搾乳したものをボトルで飲ませました💦
はじめてのママリ🔰
完母でいきたいなら頻回授乳必須ですが、混合やミルクであればそこまで頑張らなくてもいいのかなと思います。
もしかしたら、病院で哺乳瓶に慣れてしまったのかも知れませんね。
寝ていても、哺乳瓶を口元に持っていくと飲むかと思います。
私は寝ていても起こして飲ませてました。オムツ替えたり着ているもの整えたりすると起きるので、オムツ替えて刺激して授乳を3時間毎にやってましたよ🙆
まい
しばらく完母でいきたいです。
前回の授乳から2時間以内とかだと、グッスリ寝てるところを起こして授乳しても寝ぼけながら吸ってるからあまり量を吸えてなさそうなんですが、大丈夫でしょうか?
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😊
おしっこきちんと出ていれば🆗です😌
ちなみに、私は最初は搾乳を哺乳瓶であげていたのですが、完母にしたら哺乳瓶拒否になってしまいました💧ので、今後哺乳瓶も使いたいようなら、搾乳でもいいので毎日1回は哺乳瓶使った方がいいです!
あと、産後ケアってあるので、助産師さんのところに行ったり来てもらったりして相談もできます☺️私は授乳がうまくいってるかみてもらったり、体重の増えみてもらったり、乳腺炎になった時にマッサージしてもらったりしました!
相談できるととても気が楽になるので、良ければ調べてみて活用して下さいね😊
まい
哺乳瓶拒否とかあるんですね💦
いずれ保育園に預けるので哺乳瓶も使いつつ授乳したいと思います!
今日入院していた病院の助産師さんから様子伺いの電話が来たので色々と聞けました☺️
ありがとうございます✨