※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラテ
その他の疑問

来年の結婚式に向けて、経験者のアドバイスを求めています。後悔や良かった点など教えてください。

結婚式について💒

来年5月に式を挙げるために
これから色々と打ち合わせを行う予定です。

結婚式をされたみなさん、
結婚式をした上で
これはしておけばよかったな〜や、
これはいらなかった、などの後悔、
これはしてよかった!などがあれば
教えていただきたいです!!!☺️

コメント

ママリ

エンドロールムービーは一番やってよかったです!
二次会はやっておけばよかったと後悔しています!

  • ラテ

    ラテ


    ありがとうございます😊
    エンドロールムービー素敵ですよね♡
    私が行うのが日曜日の20:00終わりの結婚式なのですが、
    二次会いけますかね?😂0歳児もいるのでどうなのかなと、、

    • 10月7日
ハムぴ

昨年結婚式を挙げた者です。
大変後悔をしていることが、1つあります!!!

肝心の私があがり症だということをすっかり忘れていました😩

私は90名くらいを呼んで結婚式を挙げたのですが、大勢の前でずっと見られた状態でいることがだん恐怖に変わってしまい、もちろん式も披露宴も楽しかったのですが、プレッシャーが凄くて両親への手紙も一切泣かずしんみりともせず、ど緊張の中ガタガタ震えながら読みました。
手紙…みんなの前で読まなきゃよかったなと思うほどでした。😣

緊張しいな方でしたら、小さいお手紙を来てくださる方全員に新婦側、新郎側は旦那様が書いて、両親へのお手紙のコーナーを無しにしてお手紙をみんなで読む時間にしても良かったなあと思いました。

後は、本当に思っているよりあっという間なので、出し物も無しにして、色んな人と話したりお写真を撮る時間にしても良かったのかなとも思いました💐

出し物をやってくれる友人にもプチギフトを考えて準備するのもなかなか大変でした。🫢(友人達もサプライズにしたいがために、出し物をしてくれる人数がギリギリまで確定せず、プチギフトを何個購入すれば良いか決まりきらずゴタゴタしました😔)


何はともあれ、素敵な結婚式になりますように♡💐おめでとう御座います。

  • ラテ

    ラテ


    ありがとうございます🥳!

    私は緊張しいではないですが、
    親へのお手紙などは号泣して読めなさそうです(笑)(笑)
    なるほど、、お手紙をみんなで読む時間素敵です!!♡

    ご友人の出し物はこちら側からお願いしましたか??

    • 10月7日
  • ハムぴ

    ハムぴ

    号泣するのがきっと醍醐味(⁉︎)でもあるので、そこは大丈夫です〜!美しい涙垂れ流してきてください!😭♡

    友人の方からやりたい!と事前に新郎側、新婦側から各1グループずつ声がかかってました!
    出し物があったほうが間延びしなくていいかな〜と思っていたのですが、出し物の系統によっては(下品、クオリティが低い等)なんとも残念な感じになりかねないので、無しでも良かったなあと今では思います!

    他の方がおっしゃってるキャンドルサービス私はやった側なのですが、話せる雰囲気でなかったので、やらなくても良かったなあとこちらも思いました🫢🕯️歓談…私もしたかった!!の気持ちです🤣

    • 10月7日
  • ラテ

    ラテ


    そうですね!自信持って涙流してきます😂笑

    ご友人から...!たしかに、下品な感じだとせっかくの結婚式もなんだかなぁ、ってなりますよね🙃
    余興は無しで、キャンドルサービスの代わりにフォトラウンドにしようと思います🕯️♡

    沢山アドバイスいただきありがとうございます🥲💕

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

キャンドルサービスじゃなくフォトラウンドにして正解だったなと思います🥰
やっぱり意外とゲストと話せるチャンスが少なくて🥺
キャンドルだとつけるのに必死になるし話せる感じではないので、フォトラウンドで席回ってその時にちょっと会話したりができたのがよかったです🥰

あと友達の結婚式では余興、フォトラウンドやキャンドル、手紙、ムービー全てなしで食事と歓談、自由に新郎新婦の席へ、って感じだったのもすごくよかったです🥰
何回も写真撮りに行って話せました🥺

  • ラテ

    ラテ


    ありがとうございます♡

    キャンドルサービスって各テーブルに火つけて回るやつですよね🕯️
    私の友人もフォトラウンドしてて、
    ほんの少しですが一人一人と話してたので
    私もフォトラウンドにしようかなと思います!

    一生に一度の結婚式なので、友人達と沢山お話ししたいです♪
    参考にさせていただきます🌟

    • 10月7日