※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんがミルクを飲んだ後にすぐ泣いてしまう悩みがあります。また、旦那が抱くと泣き止むが、母親が抱くと泣いてしまう状況に困惑しています。この問題についてアドバイスをお願いします。

生後3週間の子です。

混合でミルクを与えてます。直母はできず、保護器を使用したり搾乳したりしてます。搾乳で大体40〜60で、粉ミルクで60〜80を与えてますが2時間程でギャン泣きされてしまいます。2週間検診では、できるだけ3時間空けてほしいと言われてしまいました。1時間もギャン泣きをあやし続け、旦那には可哀想だから飲ませなよ。と言われしまいます。
粉ミルクは3時間空けてと言われましたが2時間ちょっとでも大丈夫でしょうか?

また、旦那が抱くと泣き止み、私が抱くとギャン泣きです。サイトでは母乳の匂いがするから泣き止まない。と書いてありましたが他の方もそうなんでしょうか?
保護器で頑張っているのが嫌で、抱っこされるのが嫌になってしまったのでしょうか??
旦那は責めてるつもりはないと思いますが、何を言われても責められているように聞こえてしまい、旦那と話すと泣いてしまいます。なにが辛くて泣いているのか分からず、辛いです

ミルクについと抱っこの件を教えていただけると嬉しいです

コメント

はじめてのあ

毎回2時間程で泣くなら、ミルクを20mlだけ増やしてみてはどうでしょうか?
吐いたりしなければそれがその子の適量なんだと思います!

抱っこについては、お腹空いているタイミングなら「目の前にあるおっぱいくれー!」って泣いてるのかもしれないですね💦
他に、いつも抱っこしてくれてるママじゃない人が抱っこすると気分転換?になって泣き止む赤ちゃんもいるみたいですよ☺️

パパの抱っこで泣き止むなら少しの間お任せして休むのも大事です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    毎回ではないのです😭寝ていて起こしても飲まない時は3、4時間空いてる時もあります😓
    助産師に相談しても起こして飲ませて!3時間空けて!としか言われなく不安です。

    また、ミルク飲んだ直後から私の抱っこは嫌がられてしまい、、、1日のほとんどが旦那の抱っこです😢旦那に任せて休もうと思います、、、

    • 10月6日
  • はじめてのあ

    はじめてのあ

    毎回じゃなくてたまになら2時間くらいで飲ませちゃっても良いと思います!
    粉ミルクを飲ませる間隔って助産師さんや病院の方針によって言われることが違うんですよね…
    私は2時間でどうしても泣き止まなかったらあげてOK、それが続くようになったら1回の量を増やすよう教えてもらいました。

    私もミルクの間隔は守らなきゃ!泣いててもまだだ!と思って必死にあやしてました🥲
    でも赤ちゃんもピッタリ3時間でお腹空く訳じゃないので、1時間も泣きっぱなしなら私なら飲ませちゃいます!
    大人も「なんかぜんぜんお腹空いてないや〜」って日もあれば「ちょっと早いけどお腹空いたしお昼食べちゃおう」みたいな日ありますよね。
    赤ちゃんもそうだと思えるようになりました☺️

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    助産師さんにお世話記録のミルクでキツく言われたので時間は守らなきゃって必死になってました😭もう少しゆるーく考えていきたいと思います☺️

    • 10月7日
  • はじめてのあ

    はじめてのあ

    生後1〜2ヶ月は本当にしんどいですよね🥲
    もう少ししたら赤ちゃんの体もしっかりしてきて、ママの気持ちにも少し余裕が出てくると思います。
    今日も元気に泣いて生きてるからオッケー!くらいの気持ちで行きましょう☺️

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

うちは2週間ちょっと混合でミルク寄りです!
2時間くらいでギャン泣きする時もあります。
ま、ちょっと早いけど。って思ってミルク80~100あげてます😌

抱っこは5人育てて思いますが
泣く時は泣くし抱き心地とかその時の気分なのかなって思ったりしてます🙃
私が抱っこしてて中々寝らずぐずる時もあるしスヤスヤの時もあるし夫でもそのパターンです。

しばらく寝不足だったりで辛い日々が続くかもしれないですが無理せずこのくらいでいっかーな感じでがんばりましょう🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    助産師さんにお世話記録で結構きつめに言われてしまい焦ってました😓

    赤ちゃんにも気分とか色々ありますよね😓必死になりすぎて赤ちゃんのことまで考えられてませんでした、、、。
    ありがとうございます😊

    • 10月7日