※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー
家族・旦那

離婚と子育てに葛藤。叔父夫婦頼り。経済安定も、子供手離れたら葛藤解消か。喧嘩続ける夫との限界。

冷め切っていて離婚したいのと私が身寄りがなくて1人で2人を育てていく自信もなく毎日葛藤しています。

頼るとしても近くにいる叔父夫婦になります。
円満離婚なら旦那の家族も頼めないことも無さそうです。

経済的には心配していなく仕事も安定しているのでこのままでも大丈夫そうですが、、

下の子の手が離れたら葛藤もなくなるでしょうか。。
旦那とはすぐ喧嘩になってしまい、仮面夫婦続けていくのも限界があります。

コメント

はじめてのママリ

頼るってどういったことを求めてるのでしょうか🤔?
私自身、シングルになると同時にあえて親元を離れた他県に引越し、親戚友だち1人も居ない環境で子育てと仕事始めましたが特に問題なかったです!

経済的に心配ないのなら、頼ることはないんじゃないですか?

  • クッキー

    クッキー

    コメントありがとうございます。
    頼る、、、たしかになにを?!と言われると毎日やってることが当たり前すぎて、、
    自分が体調不良のときはどうされたんですか?

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    思い返せば寝込むような体調不良にならなかったですね🤔
    微熱とかはありましたけど、解熱剤飲んで何とかしてました!

    看護師ではないですが、病院で働いていたので感染対策を自分と子どもに徹底していて、喉痛いな〜と少しでも思ったら受診してました🤣シングルで医療費無料だったので🤣

    • 10月6日
  • クッキー

    クッキー

    そうだったんですね😊
    免疫高めておく必要もありますね!!

    • 10月7日
deleted user

頼る目的が分からないですが、、

頼る前提で離婚はしないですよ。
冷め切っていて仮面夫婦なら割りきれるくないですか?

はじめてのママリ

ののんさんが頼りたいと思っている事はどんな事ですか?

ののんさんのお仕事は安定しているので大丈夫とのことですが、経済的な事以外で頼りたい事があるという事ですよね?

  • クッキー

    クッキー

    コメントありがとうございます。
    子供たちの精神的なものが大きいでしょうか。
    私も小さいときから父親がいなかったのですが祖父母や近所に父親のようなどこへでも連れて行ってくれる人がいたので寂しい思いはしなかったように感じます。
    ただ、ここで離婚してしまうと子供たちには私だけになります。
    毎日の生活に関してはなんとか成り立っているものの子供たちの寂しさや想いを1人で受け止めていけるか不安です。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません。下に返信してしまいました。

    • 10月7日
はじめてのママリ

子供達の精神的な部分が一番心配していて頼りたいと思っている事なんですね。

私も幼い頃は父親が単身赴任していたし、夫が単身赴任のような感じで長期間いないので私1人で子供達をみていて大変なのでお気持ち分かります。
自分1人で子供達の寂しさなどを受け止めるとなると大変ですよね。

私は自分が体調不良になったらどうしようとばかり考えています💦
ののんさんは自分の事よりも子供達の気持ちを考えていて優しいお母さんだなと思いました。私も見習いたいです✨

何のアドバイスにもなってなくてすみません😣

  • クッキー

    クッキー

    単身赴任で長期間会えないのも不安や寂しさが募りますよね。。
    パパがいい、なんて言われたら困惑します。
    たしかに体調不良も心配です💦

    いいお母さんになれないです。ワンオペで2人みてるとイライラしてしまいます。今後離婚しその上、毎日イライラしてたら子供たちの寂しさを受け止めるどころか自分が自分でなくなってしまうような、、そんな不安もあります。

    謝らないでください!
    話、聞いていただいただけで嬉しいです☺️

    • 10月7日