![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が繊細で心配。公園での行動や大きな音に不安を感じ、泣きやすい。性格を開かせたい。同じようなお子さんを持つ方いますか?
繊細な我が子、この先少し心配です。
真面目な性格で、繊細なところがあり、これから小学校に行っても大丈夫かなぁと心配に感じています😓
例えば公園の大きな滑り台(一斉に何人か滑られるくらい横広い)で、周りの子はどんどん滑っていくのに、子供は誰か1人でもいると滑られません。
「みんな順番守ってないから、僕が滑られない」と言ったりします💦
(大丈夫だよー誰にもぶつからないよ!とアテンドすると滑られました)
また、他の知らない赤ちゃんとぶつかりそうになってしまって、間一髪赤ちゃんのお母さんが赤ちゃんを止めて、我が子も止まってぶつかることはなかったんですが、それだけで心が乱れたようでワンワン泣いてしまいました。
特に相手の赤ちゃんも泣いてないし、お母さんも「ごめんね〜」と言っていたし、私も大きな声で注意したとか、そういうことはないです。
「僕は悪くない」みたいな気持ちがあるのか…。
ちょっとイレギュラーなことがあると、泣いてしまうことが多いように思います。
大きな音もちょっと苦手だったり、恥ずかしがり屋だったり。
発達グレーだと思ったことはないんですが、繊細なところがあるのかな?と思います。
なるべく我が子の優しい部分を守りつつ、もう少し外に開けた性格になれば…と思ったりしています。
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
- ママリ(3歳10ヶ月)
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
息子がよく似てます‼️‼️
発語が遅かったので、何で泣いてるとか、どういう気持ちなのかとかがわかったのが最近なのですが、動きで繊細なんだろうなーと思っていました😄
なので幼稚園にあずけるまでは、近くにいて声掛けを常にしていましたね😄
滑り台で似たような事しょっちゅうあったので『いいよー』『大丈夫だよー』と声かけて、自分よりちっちゃい子におもちゃ取られて泣こうものなら『やめて!返してって言っていいんだよ』って促したり。。
園でもその辺のことは伝えてて対応してくれたおかげでか、今はやっとオモチャの取り合いとかもできるようになっています😄
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも4歳娘が思ってたより繊細です。活発ですがかなり怖がりです。
4月から幼稚園行き出して、ふと心配になることはあるけど集団生活の中で強くなっていってほしいなと思ってます☺️
「自分は悪くない」というかんじすごく分かります!真面目で優しい性格をしてて、優等生タイプなんだろうなと思います。
娘は、夏休み明けてから「幼稚園休みたい」と言うことが増えて、それでも休ませず連れていくんですが、観察してると友達との関係で行きたくなくなってるみたいです。この年齢でそうなるのかと驚いてます。
担任の先生と相談しながら成長を促してあげたいと思ってるのでそこまで心配してないです☺️
コメント