※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に公文の宿題をやらせる声かけ方法について相談です。やりなさいと言いたくないけど、先生はやらないと進まないと言っている。内容は難しくなったけど、できる問題。

自分から公文の宿題をやらなくなってしまった子供になんて声かけたらいいのかなぁ。

やりなさいって言いたくないなぁ。

先生はできなかったらそのまま持ってきてねって言ってるけど、やらないことには先に進まないし…


内容はちょっと難しくなったとはいえ、できる問題なんだけど…やらない😔

コメント

deleted user

お子さんおいくつですか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1です。

    • 10月6日
mama

子供の勉強、宿題などは親は口を出すとやらなくなりますよ😅
うちは最初から言わなかったです。
学校のテストの点数が悪くても何も言いません。
100点をとった時は誉めます。
あんまりグチグチ言うとやらないですよ😅
帰ってきたら、宿題をやりよ。明日の準備をしないと知らないよ😁でいいですよ。
学校の先生にも聞いたら、もう、小学生になると自分の事はできます。
忘れ物したら忘れ物したでいいんです。
親御さんは学校に持ってきたりする方がいるんですけど、持って来なくていいんです。
と言われました🤣🤣
私もそうだと思います。
忘れたら自分本人のせいで学習をしてくれたらいいんです。
なので、KUMONも同じですよ☺️
うちもKUMONの宿題を最初はしてたけど、やらなくなり、なぜやりたくないか聞いたら嫌と言ったので、すぐにやめました。
月謝も高いので
本人にやる気がなくなるとすぐに切り替えてやめた方がいいですよ。
また、本人がやりたいとなったらやればいいし、やりたくないならやめたらいいと子供には教えてます。

ままり

枚数減らしてもらうのはどうですか?
小1だと10分集中して出来たらいいほうだと思います。

うちの子もやらなくなって、枚数減らしてもらいました。

m a ★

うちも1年生で公文習ってます!
習ってるのは算数だけですが
いろんな種類のプリント
入れてもらって 1日4枚ほど
その日の気分で
自分で選んでしてます😊
めっちゃ簡単なのばっかりの日や
今日はこれできそう!!と
燃えてる日もあります!

先生とお家での様子
お話してみてはどうでしょうか😊