
コメント

退会ユーザー
すっごく分かります。
でも危険であっても止める自分がいないときにやっていたら意味がないよなあと思って、どんなときは大丈夫なのか。どんなときはしてはいけないのかと状況判断ができるよう伝えるようにしています。
まっっっっったく響いていないと思っていたら、3歳半になって急に理解するようになりました🥺
で、分かっててもやります。笑
ある程度はやらせて、失敗や怪我をして学んでいくのも必要ですよね。とはいえ悩ましいし難しいです😂
画鋲すら触らせてみるといいらしいですよ。触ったら痛いと分かるから触らなくなるとか。私はとてもできませんが。笑
退会ユーザー
ちなみに人目に関しては、「滑り台を逆走していいのかどうか」悩みます。
基本的に禁止だと思うのですが、いや自分も子どものとき友だちとやってたなーと。
なので、公園に誰もいないときは良いとも悪いともそこまで言わず。(そもそも本当に低い滑り台でしか逆走をする勇気がないというのもありますが…)
他に誰かがいるときは友だちが怪我すると危ないので、「友だちがいるときはやらない」「ねえ、友だちがいるよ。どう思う?」などと伝えてやめさせています。
でも人から見るともちろんだめですよね。完全に禁止するべきなんですかね。悩ましい…。