
皆さんどういうものを冷凍ストックしてどうアレンジしてますか?大人の料…
皆さんどういうものを冷凍ストックしてどうアレンジしてますか?
大人の料理から取り分けって出来なくて一気に大量に作ってストックします。
冷凍だけでなくて皆さんのよく利用するパターンを教えてくださると嬉しいです(^ ^)
大体冷凍庫に入っているものは5倍がゆ、玉ねぎみじん切り、キャベツか白菜のみじん切り、ほうれん草か小松菜のみじん切り、野菜スープ、納豆、マグロ、にんじん手づかみできる太さのもの、小松菜.バナナパンケーキ(自分で作ったもの)、豆腐.ひき肉.ひじきハンバーグ(自分で作ったもの)です。
これに超熟のロールパン、ベビーダノン、いちご、バナナ、BFのホワイトソース・みそしるのもと・スパゲティ、青のり、麩などを組み合わせたりします。(ホワイトソース以降のものはたまーに)
トマト系、卵は苦手みたいであまり使いません。
1汁3菜?がいいのだと思うのですが、楽っていうのもあり、納豆ご飯と野菜入れたスープ、パンケーキとベビーダノン、野菜入りご飯にハンバーグなど2種類で終わらせてしまうことが多いです。離乳食本などは手が込んでてすごいですが、私にはとても真似出来ない……
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽにょ
大根、人参、玉ねぎ、きのこ類などとりあえずなんでも野菜スープを作って小分けにしてストックしてます!
鰹だしなどで煮込んだだけのスープです!
それを毎回アレンジします(笑)
例えばですが
そこにトマトピューレを入れてミネストローネ風とか更にそこにハンバーグ入れて煮込みハンバーグとか。
ミネストローネ風スープにご飯入れてチーズとかしてリゾットとか。
トマトピューレじゃなくて味噌を溶いたり醤油で味付けしてうどんすーぷなどにしたり。
あとは、豆腐、ひき肉ハンバーグの中身を変えたりですかね!
(蓮根、タケノコ、人参など…)

コッシー
凄いですね!
それだけ冷凍ストック用意してるの尊敬します!
普段のご飯メニューですが、個人的には充分だと思いましたよ!
本とかは、やはり見映えもいいし、凄いとは思いますが、それなりの食材の数使えてれば、そんなに無理しなくてオッケーだと思いますよ!
3回食で、取り分けがまだ難しい時期って一番きついですしね(^^;
ただ、11ヶ月だと、歯の具合にもよりますが、そろそろもう少し取り分け出来るような気がします。
うちは結構歯が遅い方ですが、1歳からは、ご飯も軟飯にしました。
しかも、大人のご飯炊くときにちょっとだけ水多め、使うときに固そうなら子供のご飯だけちょっとお湯足すぐらいにしたので、お粥作る手間はなくなりました。
軟飯だと冷凍するのも普通にラップでおにぎりにして冷凍とかでいいし楽ですよ!
あと簡単な取り分けは、煮込み系の料理(カレー、シチュー、肉じゃがとか)の時は、味付け前、軽めに味付けの状態でしっかり煮込んだのを取り分けとか。
カレーとかなら、ジャガイモ、人参、玉ねぎとかなので、しっかり煮込めば簡単に口の中で崩れるし、細かく切らなくても、スプーンである程度崩す程度で大丈夫でした。
慣れてきたら、毎日お味噌汁とかの汁物は作るので、それも大人と同じにするだけで、ご飯、汁物はわざわざ別で作らなくてもよくなりますよ!
お味噌汁は、顆粒だしでなく、出汁パックで、野菜煮込んで、お味噌いれる前のを初めは取り分けてました。
野菜も初めは賽の目切りぐらいで試して、段々大きくして、今は大人と変わらないぐらい?ちょっと細か目に切るぐらいで大丈夫になったのでかなり楽になりました。
ちなみにうちの子は今やっと前歯上下4本ずつがそろそろ揃うかなーという感じです。
少なくとも上下2本ずつとか歯が揃えば、以外と具の大きさは大丈夫になるので、後は味付けだけだから、取り分けでいけますよー!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
ご飯のメニュー大丈夫って言ってもらえるの嬉しいです(T-T)ワンパターン化してくると準備も同じだから楽になってきてついついループしちゃうんですよね…
うちは歯が出るのが遅くて最近ようやく見えてきたかなって感じなんです。だからあまり大きいのはなかなかあげるのが怖くて…でも軟飯だとおにぎりで冷凍出来るんですね!便利ですね〜うちも1歳頃から始めてみようかな^_^
取り分けは確かにカレーとかなら楽そうですね!早めに作っていてもいいものですし、今度試してみます。
お味噌汁に使ってらっしゃる出汁パックっていうのは普通に売ってるものなんですか?お恥ずかしながら初めて聞きました!普通にこのパックを使って煮込んだ野菜をあげてる感じですか?そんなに濃くはならないのでしょうか?
歯の成長速度に対しての具の大きさもすごく参考になりました!ありがとうございます!!- 4月24日
-
コッシー
顆粒だしのほんだしとかは、塩分も結構含まれてますが、出汁パックは、天然素材のみなので、塩分含まず、添加物とかも使ってないものが多いので、暫くはそっちを使おうかな?と。
だからそれだけ使えば味は濃くならないですよ。
ほんだしよく使ってたので、初めはちょっと薄く感じるかもですが、おいしいですよ。
あっ、大人はでまそれだけじゃ物足りないので、子供はそれで茹でただけの野菜とか、大人はそのあとに味噌説いてお味噌汁にするとかしてます。
ティーパックみたいな、紙の密閉されたパックの中に、かつお節、昆布、煮干し粉等のだしの出るものが入ってるやつです。
うちは普段コープのを買ってますが、スーパーでも乾物とか、だしの素系のコーナーに沢山売ってますよ!- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜味噌汁にほんだし使ってましたが早速探して使ってみようと思います!!
ほんだしはよく買うのに全然周り見てなかったです…参考になりましたーー!- 4月24日

ぽにょ
大根はスープと一緒に冷凍のみやっちゃってます(笑)
一口サイズですね。
鰹だしパックをひとつ入れてグツグツです!
醤油と味噌はほんっと薄味です!
中に入れる野菜を変えればいいかなーくらいなのですが、手づかみ食べもできるし歯ごたえもあるし!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!スープと一緒にですね!早速やってみます(^-^)
鰹だしはパック使ってるんですね〜確かに量が決まってるし楽ですね!
ありがとうございますーー!- 4月24日
-
ぽにょ
一緒に煮込む時はだしパック入れるだけなので便利ですよ!
はーい!- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
鰹も出汁パックっていうのがあるんですね!てっきり小分けにパックされてるものかと思っちゃいました!なるほど!!
- 4月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
大根も冷凍って大丈夫なんですね!あんまり冷凍向きじゃないってどっかで見て大根出来たら楽なのになーって思ってました。冷凍している方がいると心強いです!
みじん切りな感じですか?手づかみの大きさも冷凍されてますか?
鰹だしも使ってみたいのですが量がいまいち分からず…(^^;どのくらいの水に対してどの程度の鰹を入れてますかー?
トマトピューレは試してみたのですがやはりトマト感が強いのか野菜スープで薄めてもすごく嫌な顔されて…醤油も確かにそろそろ使ってもいいですよね!使ってみます^_^
ハンバーグの中身ってワンパターンになってしまってたのですが、中身変えるのいいですね!蓮根美味しそうですー!