ゲームソフトを待たせるメリットや我慢の意味について疑問があります。発売日に買うことで楽しさや友達との話題があり、我慢させる理由が理解できません。
単純に疑問なんですが、ゲームソフトなどを持たせるメリットってなんですか???🤔
よく、娘や息子の周りでも
この前発売したあのゲームソフト欲しがってるからクリスマスまで待たせてるとか、誕生日まで待たせてるとかいうママさんがいますが、なぜ待たせるんでしょう?
買う余裕がその時ないとかですかね🤔?
うちは欲しいゲームかあれば発売日に買っていますが、
欲しい!と思った時にできるのが一番熱もあって楽しめるのと、
例えばですけど友達の中でも
今そのゲームをやっている子は盛り上がってそれについて話ができるけど、クリスマスや誕生日まで待たされた子はその頃にはもう周りの熱も冷めてる可能性もあるんで
友達付き合いに関してもメリットがあるとは思えません。
ゲームでもおもちゃでもそうなんですが
うちのこたちは欲しい時に買っていても
欲張ったりわがままになったりしていないので
欲しいものを我慢させるメリットがわからないんですが、なんなんですかね🤔?
- ママリ(3歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
ひろ
単純に親のお金だからですね😂
都度買うのが子供のお小遣いの範囲で、とか、大きくなって自分で稼いだバイト代で、とかなら全然いいと思いますが、親のお金を子供の好きなように使えるものではないと思ってますので、子供が欲しいと言っている=すぐ買う!には我が家はしないです。
子供が大手を振ってリクエストできるのは、世間一般的にプレゼントが貰える日になっているクリスマスか誕生日かなと。
空色のーと
親の懐事情じゃないですかね??
うちは、欲しいゲームは発売日にきっちり買う派で、友達とわーっと盛り上がってオンラインで一緒に遊んだりしてるの見ると、楽しそうでいいな~って思ってしまいます🤭
もちろん、色んなゲームを欲しいとか言うわけでもなく、その他のおもちゃ?もわがまま言うわけでもないです、我が家も。
はじめてのママリ
お金の価値をまだ理解しているわけではないので、欲しい!と思った時にすぐ手に入る状況が普通だと思って欲しくないという思いはあります🤔
もし万が一あれ欲しいこれ欲しい!に歯止めが効かなくなった時に、少しは自制しなきゃいけないよと教えるのは親の務めですが、今までソレに積極的にお金出してあげてた親が説得力を持って自制を促すのは、少なくとも私のスキルでは難しいので我慢させてます😂
kanakan
我慢させる練習ですかね?
ゲームソフトなら高くないから別に欲しいといったら買えますが、これから大きくなってもっと値段が高いものを欲しいといったら、我慢が必要になってきます。
我慢できないひとが借金とかして買うのかなと😅
まぁ、性格も、あるとは思いますが練習かなと。
大人も欲しいもの全部買ってたら破産になるので💦
はじめてのママリ🔰
わたし子どもの頃から
親にゲームおもちゃ
欲しい時に与えてもらっていて
激甘に育ちましたが
今でもその感覚が抜けなくて
めっちゃくちゃ金銭感覚狂って
治らなくて困ってます🤣
メリットとしては
ゲームが増えると
逆にクリスマスや誕生日に
欲しいもの無くなったり
目標がないと頑張らなかったりとかするんじゃないんですかね?🤔
ママリ
みなさんありがとうございました!!
私自身も欲しいものは買い与えてもらってきましたけど、
自分で働いたお金を散財することもなかったし、我慢することくらいは身につけていたので、
謎でしたが
大人になっても感覚がつかめない人もいるんですね😅
勉強になりました!
ひろ
なので、メリットというか、教育方針として、金銭感覚の醸成と財産の所有者を明確にしたいというところです😂