![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年を取るとクレーマー気質になる人がいますか?家事育児仕事でイライラしていることもあり、不快なことを冷静に伝えるようになりました。自分の性格を変えたいと思っています。
非常に聞きにくい質問ですが、年を取るにつれクレーマー気質になったって方いますか💦?
クレームといっても、理不尽なことをわめき散らすとかじゃないです😅
それはどうなの?なんとかならない?と思ったことを冷静に伝えることです。
特に独身の頃はモヤモヤしても言えなかったり泣き寝入りしたりということが多かったんですが、所帯を持ち子供を産み、色々な関わりが増えたことで、不快に感じたり疑問に思ったことは、一言言わないと気が済まなくなりました。
家事育児仕事で忙しくイライラしているというのも正直あります💧
例えばですが最近だと、
・保育園へ。スケジュールに書いてある通り登園したら、実際は家庭保育していた人が多かった。例年そうらしい。
うちはいつも言われれば家庭保育できるときは協力してるのに、、。例年そうなら書き方を変えては?と伝える。
→上へ報告しておきます、と。
・ハウスメーカーへ。あまりにも仕事が雑な人(変更点が変わってない。しかも毎回。)がいたので別の担当者へ報告。
→謝罪あり、今後はチェック体制を強化してもらうことになり引き続きお願いする。
・配達業者へ。指定時間に来なかったためどうしたか?と営業所へTEL→積み込みにミスがあり今配達している。との返事→それでいったん切るが疑問が残り、そういう場合遅れる連絡はしてもらえないのか?と質問→普段はしているができていなかったとかなり丁寧な謝罪あり。
(私は仕組み上連絡が無理なら、今後同じことがあったときに困るなぁと思い聞きました。連絡忘れは人がしている限りあると思うので。)
他にもあるかも知れません。
でも結局謝罪をもらっても、あ~クレーマーと思われたかなと少しでも思ってしまってスッキリとは違う感情になるし、でも言わなかったら余計モヤモヤする💧
今後学校や習い事なども増えて、特に子供関係はこじらせると気まずくなると思うので控えたいんですが、私がイライラし過ぎなんですかね💦
自分の職場でも、若い人よりは中年くらいの人が割りとすぐ言ってくる人が多かった印象です(もちろんクレーム=ネガティブなものだけではなくて今後に生かせるものでもあるので、敵対視しているわけではありません)。
皆さんは思ったことすぐ言いますか?
それで謝罪もらったとして、スッキリしますか?
私は言う割にその後もなんかモヤモヤして、しんどいなって思います。
とりあえずこの性格をどうにかしたいです💧
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当にびっくりするくらい言わないです🤣
言う方がモヤモヤしすぎるので、例えばです、
保育園→知らなくてごめんなさいー😭次から家庭保育のときは教えてください!!
配達業者→指定時間にこやんかった🫠と思って終わり。
だとおもいます。笑
ハウスメーカーの件は伝えるしかないですし、言う方が正しいと思います!
イライラもあんまりしなくて「がーん😨」くらいが多いです笑
クレームいうことが絶対わるい!おかしい!ってわけでもないですけどね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
びっくりするぐらい今の自分と似ています!!私も子供を産んで、日常のえ?!って思うことに対して黙っていられなくなってしまいました💦
さすがにママ友にとかは言えないのですが、主さんと同じように業者関係とかには結構言っちゃいます😂なんなんでしょうね💦
私も元々はそう言うの言えないタイプで過去独身時代とかまでなら泣き寝入り案件もありました。
-
ママリ
ほんとですか😭
なんかしんどくないですか?💦もともと言えないタイプだったくせに、どうしても黙ってられないから言っちゃって、後からあ~😩と思ってます💧
ママ友は言えないですよね~😅
ほんとなんなんでしょう💧
今は単にイライラしてるだけかな😂
すごい面倒くさいおばちゃんだ笑- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も子育てが始まってストレスがすごいのでそれもあると思ってしまいます。こんな風になった自分を分析したこともありますが、これが歳というやつなのか😳と歳のせいにもしたり笑
しんどくなりますよー。あーなんか段々嫌な自分になってきてる気がする。昔はおおらかに許せたことも許せなくなってきてる、私って何様なんだろって自己嫌悪もありますし😞- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言っちゃいます😅子供産んでなのか、長年仕事してきたからなのかわかりませんが、年々筋が通ってないことに対して言いたい気持ちがひどいです…😅
私が25歳くらいの頃に友達と遊んでた時に、接客系の子がみんなで「30半ば以降のおばさんって、冷静な感じでクレーム言ってくるからホントうざい」みたいな話で盛り上がってて、「へー🤔」くらいに聞いてたんですが、今の私のことだなと😂
世の中のおばさんに多いんだと思います😂
-
ママリ
仕事してきたからもあるかも知れないですね。
もちろん完璧には難しいのはわかっているのですが💦
そのおばさん、年齢や冷静な感じがそのまま私なんですが😩
まくし立てるのはまずいしわかって貰えなそうだから、あえて冷静に言ってるんですけどね、、
ウザいと思われるんですね😅
だんだんそういうおばさんになる人が多いんでしょうか(コメントくださった中にはそうでない方もいるようなので、やっぱり性格も大きい?笑)- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆に歳を重ねるにつれ言わなくなりました
こんなこともあるよねと、、、
20代の頃は色々言ってましたね、気も強かったです!笑
保育園関係はここぞと言う時にとっておきたいので、子どもが被害にあったとかではない限り言いません。
わたしは仕事より育児が大変だった派なので、保育園に感謝しかないからです。
ハウスメーカーの件は言わないと解決しないのでいいますが、謝罪が欲しいわけではなくて、しっかりやって欲しいだけです。
配達業者は緊急で必要だった場合のみ配達状況を確認しますが、それ以外は確認しません。
自分も完璧ではないので😊
-
ママリ
たしかに、自分も失敗してきたからこそ他人のことも許せるはずですよね💦
20代の頃のほうが言ってたんですか😂
保育園はここぞというときに、ですね💦
私も保育園へは感謝しているので普段何も言わないですが、、
うちの子と仲いい子がみんなお休みで、元気がなかったと言われ。
ただの報告であって責められたわけではないですが、その頃産後でメンタルがキツく、そう感じてしまいました💧
ハウスメーカーはその通りで、その後改善して貰えたのでよかったです。
配達業者は、今までそういうことがなかったので住所が間違っていた?とか変なことまで考えて心配してました笑
午前中ずっと出掛けずに待ってたし💦
今まできっちり届いていたのがすごいな、とも思えますけどね😳
そうですね💦私も完璧ではないので責めてばかりじゃダメですね💦- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
20代の時は仕事とプライベートしかなかったのでかなり完璧主義でした。
なぜ?と思ったら、とにかく聞く!でした。
ただ、周りの友達に「またなんか困らせてた?」と言われて改めました😇
まだ20代で若かったので周りも注意してくれたんですよね。
生活に子育てが加わり、病気になり、会社に長く勤めて、歳もとり、、、
最近は優先順位つけて、これは譲れない!ってことだけ言ってます。
その代わりモヤモヤしません😊- 10月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔は黙ってた方が平和で楽、と思ってましたが、歳を重ねたからなのでしょうか…。
内容や言い方はもちろん気を付けますが、言うべきことは言わないとな。と思います🤣 それでもクレーマーと思われたら今後が気まずいな…という関係だったら悩みますが、、
でも、行き過ぎた要求はクレーマーですが、やるべきことがなされていない、お互いのための改善案などだったら全然問題無いのではないでしょうか。
接客の仕事もしていたのですが、上は「お客様の声」がないと、現場の声だけじゃなかなか動いてくれないこともあって…そういうのを感じてから、黙っているのが必ずしも良いことではないかなと思いました。 対応してくださる方にとってはいい迷惑な時もあるかもしれませんが😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思ったことは言う時と言わないときがあります。
配達業者には言わないと思います。
あと、保育園はシュチエーション次第。
園側から
あら今日登園されたんですね、例年家庭保育するのが普通なんですっていきなり言われたら、次から書いてくれといいますが、そうじゃなければ言わないです。
ハウスメーカーは言います。
![ちーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃんママ
子供産んでから昔より強くなったとは思います!
最近だと飲食店の会計がおかしくて伝えたら、理解してもらえなくて私が間違ってる的なこと言われたのでかなり強気でちゃんと伝えました!
結局店側が間違ってて態度も良くなかったですが返金はしてもらえたのでそれ以上のことは言いませんでした。
ママリさんの件だと、
保育園のことは、もやもやしても何も言わないと思います。
ハウスメーカーの件は、言わないと直らないと思うので主人に言ってもらうと思います😂
配送業者の件は、うちヤマトが午前指定しても毎回届かなくて🤣午前指定でも毎回午後一とかなんです。
その時は、指定してるんですけど午前中に持ってきてもらうことって難しいんですか?って聞いたら、あくまで希望なので難しいです!すみません!と言いきられてそれならしゃーないか😂となってそれからヤマトは午前指定しても届かないからな、と思えました。
読んだ感じだと、ちょっと細かいというかストレス溜まってるのかなって印象持ちました😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
宅配業者は忙しくて時間内に回れなかったりするので可哀想だなと思いました。私も午前指定したのでお出かけ前に待っていたのに30分過ぎても来なくて問い合わせした事ありますがもう少しかかると言われたので玄関前に置き配お願いして出かけました。
HMは言います。
大事な家がきちんと完成してもらう為にしっかり伝えます。ちょっとのミスなら目を瞑りますが毎回変更点が変わってないのは信用できないので。
保育園は知りませんでした〜次から家庭保育しますと伝えるくらいですね🤔
でも私も若い時より言えるようになってる気がします。これがおばさんパワーなんだろうなと🤣
![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベリー
短気にはなりました💦
輩にあおり運転されてぶちギレてケンカした事が何度かあります😂
私は変な輩にイラつく事が多いです😅
ママリ
そういう方もいますよね!
というか前はそうでした💦
まぁ、忙しいんだろう。なんか言うのも面倒くさいし、、
って。思って終わりでした。
言うほうがモヤモヤ、、今の私それになっちゃってます😱
イライラしないのすごいです💦💦
特に子供産まれてからひどくて、今後が心配なんです💧
はじめてのママリ🔰
言うのめんどくさいってより本当に言ったところで誰もいい気持ちにならないよなー🤣と笑
そんなにイライラもしてないので「さいあくー🙄」くらいです笑
昔友達がめちゃくちゃ細かくクレームいう子がいて、私の分とかも本社に電話しちゃうような子で🤣
それみてどんびいてたのもあります笑
ママリ
なるほどー👀
さいあくーで済むのですね!
余裕を感じて、尊敬します、、
お友達もすごいですね💦
人がしてると冷静になれますよね😅
どんびかれないようにしないと💦