![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近赤ちゃんが泣き止まなくて大変。夜も寝かしつけが難しくて心配。7ヶ月のイヤイヤ期に入ったのかな。皆さんはどうしていますか?
この頃、すぐ泣く&なかなか泣き止んでくれないことが多くなりました( ;꒳; )
しかも、ご近所に通報されるんじゃないかってくらい大音量で泣き続けます。
ようやくエアコンを使わなくて良い日が出てきたのに、窓を開けて過ごせません。
夜の寝かしつけも背中スイッチが過敏になってしまい、毎日何度も何度も失敗します💧
早い子は生後7ヶ月でイヤイヤ期に入るとか、魔の7ヶ月とか聞きますが、皆さんどうですか😭
普段あんなに可愛く笑ってくれるのに、具合でも悪いのかと思うほど泣き続けられてメンタルやられます…
- ママリ(生後11ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります〜
8ヶ月になったばっかりです。
これまでは抱っこすれば落ち着いてたのに最近はのけぞって泣くのでどうしようもない状態になることがあります💦
体力ついたからか声も大きくて窓開けられないですよね!
笑顔も増えたぶん具合悪いのかな?って不安になりますよね?何か飲み込んでないよね?とかとか。
泣き続けられるとほんとにメンタルやられますよね😭
みんな一緒なんですね、1人じゃないと思うと少し楽になれそうです。
![みにゅ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにゅ〜
毎日の育児お疲れ様です。
寝かしつけは抱っこですか?
子供が寝たら、口の中を見てみてください。舌が上に上がっていたら深い眠りについた証拠なので背中スイッチが発動しにくくなります。
また、床に下ろすときはお尻からではなく頭から下ろすと発動しにくいです。
背中をつけずに横向きに寝かせるのもありです。
手を抜くときにゆっくり手を抜くと発動してしまう子はテーブルクロス引き並みにスッ!と手を抜くといいかもしれません。
全てトライしてたらすみません。
![ぎんなんちゃん🐣🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎんなんちゃん🐣🔰
めちゃくちゃ同じです!!
7ヶ月になった途端、後追い酷すぎてトイレも行けないしキッチンに立つのも出来ないくらい大泣きなので毎回抱っこ紐で離乳食準備とか家事してます😵💫💦おかげで腰が死にます😇😇
涼しいのにまじで大泣きだから、クーラーの除湿付けたり…😮💨
でもこの頃はちっちゃいんだから泣いててもいいやって思って開き直って窓開けっ放しの時もあります😂まだ里帰りで実家ないので…アパートだったらそれはしないかもしれませんが😨
ダメなのはわかってますが、おっぱいでもなく、オムツでもなく、永遠と大きな声で泣く時めちゃくちゃイライラしちゃいます🥲
同じような人がいて頑張ろうと思いました😣💖
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちも7ヶ月あたりからものすごい泣き方するようになり、夜泣きもありました🥲メンタルやられて耳聞こえなくなり治療中です🥲🥲笑
あと数日で9ヶ月なんですがやっと少しだけましになったかな?って感じです。。
コメント