税理士に相続・贈与について相談したいです。子供名義の貯金で贈与税が気になり、銀行でも情報収集したが、結論が出せず困っています。11月の無料講義まで待てず、早く知りたいです。
税理士の方はいらっしゃいますか?または税理士に家や貯金などの相続.生前贈与について、詳しい方いらっしゃいますか?
子供名義の貯金がしたく、どちらかの銀行で口座をつくろうとしてますが、FP3級の資格とったばかりの夫が、贈与税がかかると一言。それで夫は子供名義貯金は反対意見ですが、そもそも結構な額じゃないと贈与税とられないのではとおもってましたが、、
年間110万いないなら良いとか、管理が子供でなく親で子が20のときに200万を渡すと9万贈与税がかるとか資料でみました。
銀行でその点きくと、そもそも銀行員は税に関して話せないようになってるらしい(なんだそりゃ金扱うのに)
なので私名義で子供の貯金をするか、子供名義でつくり管理ができる年齢で必要なときに渡すか、結論だせませんでした。
そういった無料講義をさがしたけど、遠方で11月。
それより前に知りたい涙
どなたか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
梅子
税理士事務所で勤務してます
ただ、これだから大丈夫ってのは絶対的なものはないので、参考程度でお願いします。
いまいち質問がわからないのですが、名義預金を作るかどうかってことでしょうか?
贈与って渡す側と受け取る側両方がその行為を認識しているかどうかが重要になってきます。
赤ちゃんにお金あげるねって言って、自分のものー!って言うのは無理ですよね。だから、その認識が出来るまでは、子どもの名義の預金にしたとしても、贈与者の物だよねって考えるのが普通です。
そのため、管理できるようになる年に一括で渡したって言われて、贈与税がかかることになります。
まぁ、どこまで税務署がみるのかって感じですけどね。わずか10万ぐらいの税金取りに、調査にくるんか?って話なんですが
はじめてのママリ🔰
真面目なお話をしますと
一般的な解釈は誰でも話せますが
個別の税務相談は、税理士さんのみが出来る事です。
なので、詳しくは話ではいけないんですよね。
ポイントとしては
贈与税は、1/1〜12/31までの期間で見られる、もらった側がする申告税であること
本人が管理していない場合には、親が管理している=名義預金になる
つまり、渡す時に、初めて贈与が成立する
ってお話ですよね。
贈与契約書が必要なのを、変わりに証券会社が書いてくれるプランが存在しますし
その辺りを税理士さんに聞いてみると安心かと思います。
子どもに贈与が成立させたら
教育費で使わなかったから返してって言えない話にはなりますし
教育費や生活費、社会通念上のお祝い金は、非課税なので
人によって、対策が異なるはずです。
定期預金や学資保険で15歳などになった頃に使えるように確保しておく選択肢もあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!とても詳しくグッドアンサーにさせて貰いました🙇♀️
教育費,生活費につかうのであれば非課税で、発生しないのですね。- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😌
家族には、扶養義務がありますので、都度支払う分は
社会通念上の常識を逸脱せず、かつ、貯金や投資に使わなければ、贈与ではないですからね🤔
また、申告が必要な
現状の特例措置の法律ですが
教育費の一括贈与
結婚、子育てにおいて
住宅資金贈与
以上3つはそれぞれにおいて、一括で贈与が可能ですし
社会通念上のお祝い金は非課税です。
祖父母から孫へ…などで、相続まで見据えてであれば、上記の活用も必要な場合もありますが
いつ貯めるのか
いつ使うのか
又は、いつ渡したいのか
そもそも総資産は…?
祖父母やご夫婦含めて…
などですね。
その辺りを考えると
対策は異なりますよ🤔- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかりやすい解説をありがとうございます!✨✨
感動しました☺️🥹
スクショしておきます- 10月7日
ガオガオ
詳しいというほどではないですが、私も税理士事務所に勤務しています^^*
まずお子さん名義の通帳へ年間110万以上の入金はある予定ですか?
それは教育資金として別に…ですか??
-
はじめてのママリ🔰
年間110はいかないです💦
ですが渡す頃は18になって〜と考えてました。
教育資金として使うのであれば子供名義の口座にしなくても良さそうですね- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当どこまで見られるものだろうと思います