![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が疲れて帰宅し、子供がけがをした際、機嫌が悪くなりました。育児と旦那の気持ちを両立するのが大変です。
旦那の機嫌取りがしんどいです。
仕事でトラブルがあったみたいで疲れて帰ってきました。
晩御飯の準備をしている最中に、子供がテレビ台近くで遊んでおり、ふとしたタイミングでバランスを崩して頭を打ちました。
旦那の方を見たところ、寝転がって携帯ゲームしていただけ…
慌てて抱っこして泣き止ませてましたが、
ちゃんと見ててほしいと伝えたところ機嫌悪くなってました。
え、私が悪いんか??😇って思って放置してますが…
疲れてる時に注意されるの嫌だろうけど、流石に顔に傷でもできたら困るし…
育児でも疲れて旦那の機嫌取りってしんどいです😓
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いい歳した大人なんだから自分の機嫌は自分で取って欲しいですよね💦
うちも夫がやたら私といる時に疲れたーって言ったりため息ばっかりされた時は、家ではそれやめてって言っちゃいました😓
仕事と私生活はきちんと分けて欲しいです。
はじめてのママリ🔰
分かります😖
疲れたアピールいらないですよね😇
こっちも毎日疲れてるわって言いたくなります😅
私も家ではやめてほしいので旦那に言ってみます😢