![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供についての悩みです。 ①昼寝をしないと夜更かしになるか、昼寝をしても夜更かしになるか悩んでいます。 ②子供が気に入らないことがあると叩いてくるので、どうやって止めさせるか悩んでいます。
1歳9ヶ月です!
簡潔に最近の悩みをみなさんにきいてほしいです!
①最近お昼寝しないときがある。午前中散歩や公園で遊んでも無駄です。その代わり、機嫌悪くならず20時までには就寝。次の日は7時半起き。13時から15時まで昼寝させると、夜は22時くらいに就寝になります。
どっちの方がマシなのか…
②気に入らないことがあったとき、構って欲しい時などに、顔を叩いてきます。ビンタです!痛い!今まで一度も叩いたことはありません。なぜ叩くようになったのか、、
注意しても伝わりません。どうしたらやめてくれるのか…
以上二点です。アドバイスお願いします!
- ままり(2歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①お昼寝させない
②痛いと低い声で叱る
です!うちは😌
低い声で言うとびっくりしてやめてくれます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①個人的には昼寝なしが楽ですね❣️
でも、まだ2歳前だと夜ご飯作る時とか、一人で遊んでくれますか??💦
あとは、その日に合わせて…でいいと思います😊
前日までの疲れなどで、昼寝の寝かし付けに時間かからなそうで、ママが日中ゆっくりしたい日は昼寝ありにしてもいいと思いますし💡
②痛いよ、叩いたらダメよ。
と短く叱る。
そして何をして欲しかったのか分かる時は、
〇〇して欲しかったんだね、〇〇って教えてね!
と、伝え方を教えてあげます。
言葉が出ていれば、言い方。
言葉で無理そうなら、別のジェスチャーを教えてあげてください😊
-
ままり
お返事ありがとうございます!
わたしもお昼寝なしがまだ楽です💦でも、お昼寝無しの子っているんでしょうか?
無理矢理寝かすことはしなくていいなとは思ってました!一人で遊んでくれる時ももちろんありますが、YouTubeに頼ってる時はあります😢
手を掴んで拒否したり、反応すると遊んでると思われてダメとか言われて避けてみたりしても、痛いからやめて!だめ!など、痛い!と短く伝えてもダメでした🥲- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
2歳頃からなくなったお友達もいましたよー❣️
そのままの対応で大丈夫ですよ💡
すぐ効果が出るわけではないので、根気強く伝えていくしかないと思います💦
子どもが自分の思いを、どうやって伝えたらいいか分かるようになれば、無くなると思いますよ😊- 10月4日
ままり
お返事ありがとうございます!
やめてくれますか?すごいです😢手を掴んでやめさせたり、避けて叱ってみたり真剣に伝えても笑って終わりなんですよね💦