
年長息子は保育園で一人で遊ぶことが多いが、お友達と遊ぶのは好き。特定の仲良いお友達はいないが、その時々で遊びたいお友達と遊んでいる。お友達のことは好きだが、輪に入りづらいかも。5歳6歳の男の子にありがち。就学前に相談するべき?
年長息子、保育園では一人で遊ぶことが多いようです。
特に一人が好きとかではなくお友達と遊ぶのは大好きです。
先生の話では
特定の仲良いお友達はいないが、その時々で遊びたいお友達と遊んでいる
とのこと。
お友達のことは好きだけどうまく輪に入っていけないのかなと思います。(真面目な性格なので断られるのが不安なのかも)
5歳6歳の男の子だとあるあるですか?
それとも就学前に一度どこかに相談した方が良いのでしょうか?
- とうふ
コメント

サクラ
あるあるっていうよりも、私の中ではただの性格なのかな、と思いました🤔大人でも引っ込み思案なタイプ、積極的なタイプいるじゃないですか😖時々でも色々な子と仲良くできるのって凄いことですよ😊
もしかしたらこれから友達問題で悩むこともあるかもしれないけど、本人が辛そうにしてたり相談してきたら一緒に考えていければ良いと思います😊

みかんれもん
息子も年少、年中の時はそんな感じでした!
先生にも、特定の友達はいないみたいで、その時遊びたい輪に入っていくタイプだと言われました😌
私もそれを聞いた時は、マイペースすぎない?うまく馴染めないのかな?とちょっと心配になりましたが、逆を言えば誰とでも楽しく遊べるということなので、それはそれで良いことだなと思えるようになりました💡
年長の時には意気投合できるお友達が2人できたみたいで、園ではずっと一緒にいたそうです✨
性格もあるだろうし、うちの息子のようにただ単にマイペースなだけな場合もあると思うし、息子さんにとって、この子だ!と思える友達にまだ出会えていないだけかもしれないですよ💪
息子さんが気にしていないようであれば、とうふさんも気にしなくて大丈夫だと思います😊
-
とうふ
ありがとうございます😭😭
息子さんは年長で気の合うお友達ができたんですね😭羨ましいです!
園は年少から同じメンバーなので、小学校に上がれば気の合うお友達が見つかるかもしれないですね🥺
息子が気にしてないうちは私も詮索し過ぎないようにしたいと思います🥲- 10月4日
とうふ
性格はあると思います😭
家ではお調子者ですが外だと内弁慶すぎて心配です😓
本人が相談しやすい親子関係でいたいなと思います!
ありがとうございます😊