![hk 👶🏻🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が食べず、心配です。体験談やアドバイスをお願いします。
あと数日で10ヶ月になる息子がいます。
9ヶ月半頃から離乳食の食べが悪くなり口に運んでもべーっと出します。それまでは、口に運べば出したものはほぼ完食してくれていました。
食べが悪くなってすぐ手足口病にかかり余計にたべなくなりました。
出汁うどん、おこめぼー、野菜チップス、ヨーグルト
ほぼこれしか食べません。これ以外は受け付けませんと口を開けてくれません。
作っても食べてくれないし、ギャン泣きで後ろに倒れます。離乳食の時間がストレスで、いつも怒ってしまいます。
11月から保育園にも行くのに全く食べないので心配です。
ミルクも拒否されます。水、麦茶の水分は大好きでよく飲みます。母乳もよく飲んでくれます。
そういう時期なのか、また食べるようになってくれるのか、体験談や何かアドバイスなどがあれば教えて頂きたいです😭
- hk 👶🏻🤍(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう時期、または好みが出てきたのかもしれませんね。
今は食べれるものをあげたらいいと思います😊
母乳もよく飲んでくれてるみたいなので、全然問題ないです!
離乳食って本当に悩みますよね💦
お互い肩の荷を下ろして、気軽に頑張りましょう🥺🥺
hk 👶🏻🤍
食べれるものだけでもいいんですかね?💦
いつかは食べてくれるって信じて気長に待ちます🥲
問題ないと言ってもらえて少し肩の荷がおりました😭
ありがとうございます🥹🌼