※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーこ
家族・旦那

5000万円くらいの一部二世帯物件を購入するとします。月々の家賃は3万で…

5000万円くらいの一部二世帯物件を購入するとします。
月々の家賃は3万でいいよと言われたら住みますか??

コメント

めがねさん

購入したのに家賃払うんですか?

  • ぺーこ

    ぺーこ

    コメントありがとうございます!
    ローンの間違いです(´;ω;`)

    • 4月23日
  • めがねさん

    めがねさん


    ローンでしたか…(*´ω`*)
    誰に3万を払うんですか?

    • 4月23日
  • ぺーこ

    ぺーこ

    すみません(´;ω;`)
    家を、旦那と旦那のお父さん名義で購入する話が出ていて月々のローンは私たちは3万でいいと言われました(´;ω;`)♡

    • 4月23日
  • めがねさん

    めがねさん


    なるほど…
    水回りとかどれくらい別ですか?
    それと義両親は口だしはどれくらいありますか?
    デザインとかはがまんできますか?

    • 4月23日
  • ぺーこ

    ぺーこ

    水回りは全て別で、2階に義両親、3階にわたしたちって感じで玄関と階段が同じです(´;ω;`)
    口出しはそこまでひどくはないですが、お喋りが好きな義父で、旦那と話していても会話に入ってきたりしますね(・_・;
    義母は保育園の先生で、子供のことに関して色々詳しいので教えてもらえるのはありがたいんですがそれがプレッシャーに感じたりします(´;ω;`)他にも色々ありますが、、、😭

    • 4月23日
  • めがねさん

    めがねさん


    途中で義両親が病気になったりして
    ローン全部かかってきたら
    払えるかも問題ですよね。

    けっこうひっかかることがあるなら
    やめといた方がいいかもしれませんね。

    玄関が同じだと
    どこ行くの?とか聞かれて
    小さなストレスがたまるとか
    よく聞きます。

    3万円で安いけど
    小さいストレスがおまけだと
    割りに合わないですよね(;´∀`)

    • 4月23日
  • ぺーこ

    ぺーこ

    そうですよね(´;ω;`)
    今でさえ、義実家に行くと色々聞いてくるので干渉しないでおくれ〜と心の中で叫んでます😭

    • 4月23日
  • めがねさん

    めがねさん


    干渉ぐせがありそうですね…
    やっぱりやめましょう(笑)
    隣に住んでるわたしでさえ
    たまにめんどくさー!と思うときがありますから…(;´∀`)

    • 4月23日
  • ぺーこ

    ぺーこ

    旦那と義父が仲良くて、たまに義両親の肩を持つことありますもん、、、😂
    こっちからしたらふざけんな!って感じです(´;ω;`)
    隣に住んでるんですか?!それも嫌ですね😭😭

    • 4月23日
sakusachi

住まないですね^ ^完全分離二世帯でも住まないですね^ ^
安い家賃で身近に住んだら 口も出されると思った方がいいです^ ^

  • ぺーこ

    ぺーこ

    コメントありがとうございます😊
    家賃ではなく、ローンの間違いです(´;ω;`)
    すみません(´;ω;`)

    • 4月23日
lelouch*

絶対オススメしません。
不完全二世帯に住んでました。無理です。絶対やめた方がいいです。
もうコリゴリなので完全二世帯でも絶対に住みません😊

  • ぺーこ

    ぺーこ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですか!
    完全同居だったのですか?(´;ω;`)

    なんかそんな話が出ていて、、、。
    二世帯住宅どうなのかなと(´;ω;`)

    • 4月23日
  • lelouch*

    lelouch*

    玄関共有の上下分離二世帯でした。
    絶対に私達のスペースには入ってこないこと、不必要な干渉はしないこと、その他もろもろ決め事作りましたが尽く破られました。

    • 4月23日
  • ぺーこ

    ぺーこ


    そうなんですか??!
    決め事しても、ダメなんですかね(´;ω;`)
    はやり向こう側が破ったって感じですか??

    • 4月23日
  • lelouch*

    lelouch*

    他の方の返信見ました。全く同じ構造です。
    向こうが破りました。こちらは干渉したくないしされたくなかったので破ることなんて無かったですよ 笑
    せめて月に一度一緒に食事してくれと言われて、嫌だったけどそれも守ってました。でも向こうは毎日声かけてくるし、毎日上に来るし、言い出したらキリがないですね。
    出かける時にどこに行くの、誰と会うの、何時に帰ってくるの。帰ってきた時はどこに行ってたの、何してたの、こんな時間まで出かけて何考えてるの、等々。

    • 4月23日
  • ぺーこ

    ぺーこ

    一緒ですか?!
    やはり破るのは向こうですよね(´;ω;`)
    玄関が一緒だと本当に嫌で、、、。なんとか玄関別にしたいんですが、構図上難しくて😭
    義父がどこ行くの?とか、色々聞いてくるので小さいことですがそれが毎回聞いてくるとストレスもイライラもたまって爆発しそうです😭
    なんで義両親って、そこまで干渉してくるんですかね(´;ω;`)

    • 4月23日
❤️ひろmama❤️

3万なら安いので少し迷いますが、住まないと思います☺️
義両親とは仲良しですが一部二世帯でも長年一緒はきついなぁと思います😂

  • ぺーこ

    ぺーこ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね(´;ω;`)
    安いけど、これから一生義両親と住むとなるとストレスためるし常にどこかで気を張ってなきゃいけないですもんね(´;ω;`)

    • 4月23日
ひなくんりえちゃん

住まないですね。
今完全同居ですが、かなりストレス(´△`)
もうすぐ引越しでやっと羽が伸ばせるって感じですねヽ(^^)ノ
小さな積み重ねがいずれ大きなストレスになりますよ(泣)

  • ぺーこ

    ぺーこ

    コメントありがとうございます😊
    完全同居なんですか?!でも、もうすぐ引っ越しなら最高ですね😍(笑)
    どうやって引っ越しに話を持っていきましたか??🐣

    • 4月23日
  • ひなくんりえちゃん

    ひなくんりえちゃん

    元々義父と仲良くなくて
    妊娠したのがわかったので
    母乳や夜泣きで更に気を使わなくてはならない!
    っとゆう状況と、キッチンに立っている時、リビングに子供の寝かせる場所がない!って言うのが理由ですね。
    義父には理由言ってませんが…(^_^;)
    多分旦那が上手く言ってくれてるはずです、、、

    • 4月23日
虹の番人

うちは旦那名義の似たような感じです!
ローンはもっと払ってますが…

小さな事の積み重ねになるので一緒に住むとお互い妥協や譲り合いがないと厳しいです!
又子作りも気を使うし、私の場合授かってすぐ(妊娠中の子)つわりで安定期前に報告とかありました…

仲良く住んでますが…おすすめはしないです!
自由が一番!

  • ぺーこ

    ぺーこ

    コメントありがとうございます😊
    ほんとですか??😘
    例えばどこを妥協したり、譲り合いとかしてますか??決め事などありますか?🤔
    色々質問してしまいすみません😭
    やはり自由が一番ですよね(´;ω;`)

    • 4月23日
  • 虹の番人

    虹の番人

    家は1階が義両親(80歳前後)、2階が私達。

    月10万払ってます。光熱費込みです。
    2階には、シャワールームしかないので、湯船に入るとなると急いで入らないとならないです。一番風呂はお義父さん。
    お風呂掃除お義母さん。自分でやらないと気が済まない。

    義両親朝早いので、こちらが寝ていても掃除機かけます。

    ほぼほぼ義両親ペース。

    お出かけも場合によっては誘います。

    夜出歩く事がまず気まづくて1度もしてません。

    ご飯のおかずなどは交換したりする事があります。

    裏口からの出入り……
    玄関ほぼつかいません。

    子供は好きに行き来してます。

    こんな感じかなぁ…

    • 4月23日
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

うーん、、、
私は今実の父と同居中です!!
うちの場合二世帯住宅とかじゃないので
寝室以外はすべて共有スペースです
実の親でもストレスたまります。
今は生活費10万だけで済んでいますが
引越ししたい。お金があれば、、って
感じです“〇| ̄|_
もし義両親が家建てるから一緒に
住まないか??と言ってきても
私は住まないですかね( Ꙩꙩ )
結構友達の家に遊び行ったりするので
なんか思われても嫌だし
まず義両親がいなくなったりして
お金が払えなくなった場合
ローンなら今は3万なのが
義両親分も負担しなきゃいけなくなった時
少しは融通効くかもしれませんが
5000万の家だと少なくても
1ヶ月10万ぐらいは払わないと
いけないんじゃないんですかね“〇| ̄|_
それ考えたら
私は辞めときますね( ;∀;)

親がいると自分のペースでできないし
干渉されるのがほんと憂鬱です(><)

ゆか

住まないです💦

お金が安くても気を使うのはストレスになるとおもいます!

るいぽんママ*

私も同居してましたが、小さな事もストレスです:(;゙゚'ω゚'):
オススメしません!
うちは別居して、新築建てました★