![いちごさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で他のママとのコミュニケーションがうまくいかず、気になっているようです。でも気にしすぎず、自分のペースで過ごすのがいいでしょう。
感じ悪いママだと思われているっぽいです…
幼稚園で子供達のスイミングを見に行く機会があるのですが
その時に私が座っていた席に、ほかのママが
座って隣のママさんと話していました。
もう帰る時間だったので、全然大丈夫ですと
伝えたのですが、私が人見知りなため
目を合わせずに言ってしまいました…。
それから、そのママさんとたまに会ったりした時
向こうも全く目を合わせてくれません😅
元々、交流がなく、子供の性別も違う、
小学校は別というかんじなので
もうあまり気にしないように過ごすべきですよね…
- いちごさん(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
感じのよいママさんも、ぶっきらぼうなママさんもいるだろうからな〜と思って素っ気なくされても私ならあまり気にしませんが、その後目を合わせてくれないというのは、気のせいじゃなかったら気まずいですね💦
でも元々交流もなく小学校も別なら良いのでは?🙆♀️
それに、気のせいかもしれませんし😉
私も、なんかいつも挨拶無視されるなーと思っていたママさんがいるのですが、保育参観で偶然お話ししたら結構弾んだという経験がありますよ
急いでいたりしたら挨拶なども疎かになったりする事もありますからね👍
いちごさん
こちらの気のせいという場合もありますし、あまり気にしない方がいいですかね…😩
私がかなり気にしいな性格で😣
ありがとうございました。
今度からはほかのママさん達にも誤解のない接し方をするように気をつけます😫
人見知りって損ですね。。