※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の女の子が服を着たがらず、母親は困っています。パパが着せると大丈夫。なぜ私だけ嫌がるのか?着せる方法はありますか?

イヤイヤ期突入!?一歳半の女の子です。最近、イヤイヤと首を振ることとか多くなりました。何より困っているのは服を着ないことです。お風呂上がりや出かける前、服を着せようとするとイヤイヤ。無理やり着せても脱ぎます。この前無理やり着せてその後、怒って泣いて顔を床にぶつけて鼻血がでました。自分自身も臨月間近で身体もついていかず、泣きたくなります。パパが着せるとわりと着ます。なぜ母親の私だけそんなに嫌がるのか?何か服を着せる良い方法ありますか?

コメント

まい

パパで着てくれるならしばらくパパにお願いするといいと思いますが、ママしかいない時もありますよね。
大変ですが歌いながらとかふざけながら、遊びながら着せるはできませんか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    試してみます!

    • 10月5日
ゆめ

うちの第一子女の子も一歳半くらいから、服を嫌がりました。
一緒に買い行って、お気に入りの服だけをそろえ、着てもらいました。気にいる服がなくて、お店を何軒も回って、探すのが大変だった記憶あります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですね!服を選ばす良いかもです!!

    • 10月5日
たさん

2人とも月齢が近いのでめっっっちゃ分かります😵‍💫
お腹大きいのに子育て大変だししんどいですよね😓💦
お腹蹴られそうになるし!

魔の1歳半😡
ウチはオムツ替えにいつも苦労していて
母のタイミングだとイヤイヤしてのけ反ってかえさせてくれません!
なので息子のタイミングをみてかえるようにしています😤

きっと洋服着させる、着させないも同じですよね😥💦

無理やりこっちおいで!って連れてくるとこれが母のペースなので
まず、嫌がります😵‍💫
それなので息子がこっちに来るまで待ったり
だいすきなおもちゃとかテレビをつけて気を紛らすとかしてます😔👍

この時期は思い通りにならない!
自分はこうしたいのに!
もっとやりたいのに!

とにかく自我が強い時期なので
余裕がある時は尊重してあげてますが
なかなかそうはいかないなーって思ってます😢😢

興味があるもの、すきなものは
きっと自分からすすんで行動すると思うので
そこをうまく使うことかなって思ってます🥰


同じ方がいて私も頑張ろうって思えました🍀💕
出産間近、お互いがんばりましようね🫶🫶🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    出産頑張りましょう!!

    • 10月5日