

たぬき
旦那さんいたら一緒に行く、旦那さんいないなら行かない、でいいと思います🙆🏻♀️
うちは毎年義母の義母(だんなのおばあちゃん)の命日にお経上げに来られるのに行ってますが今年とかちょうど1歳と3歳で2人ともずーっとあちゃこちゃで遊んでました🤣

はじめてのママリ🔰
喪服きて香典持って行きます!家でだし、小さい子いるので違う部屋で子供の相手して過ごしてました☺️
うるさくても家族だけとかなので全然大丈夫だと思います。あと終わったらご飯もあるかも。(お寿司とったり)

すぬ
何が普通かは家庭によって違うのでご主人から義家族に確認した方が良いかと思います💦
うちはめちゃくちゃ緩いので実孫ですら子どもが小さければ無理して来なくて良いよ〜旦那も仕事ならわざわざ休まなくて良いよ〜服も喪服じゃなくてそれっぽければTシャツでもいいよ〜って感じなので😂
でも旦那側は聞いてる感じ結構厳しめなので仕事なんて休んで当たり前!子どもが小さかろうが嫁も絶対出席!って感じです💦
(絶縁してるので義父母すら生存不明ですが🙄)

はじめてのママリ
旦那さんから確認してもらうのがいいと思います!
私も最近2歳と0歳の子を連れて法事に参加しましたが
0歳はまだ大人しく抱っこされてましたが2歳の子は座ったり立ったり…笑大きな声を出すとかはありませんでしたが😅
服装も普段着でしたし、
私側の祖母の法事だったので
仕事が忙しければ無理しなくていいよ〜って感じで堅苦しい感じは全くありませんでした笑

はじめてのママリ🔰
妊娠中ですが、結婚した年から呼ばれてますが言ってくるのが遅いので実家に帰っていたり、つわりだったりで1回も参加してません☺️笑
子どもが生まれても何か理由つけて行かないつもりです✨
コメント