
コメント

まなぴー。
旦那さんの収入がいいのではありませんか?

モイ
育休明けで、時短勤務で1年働いてみてそれはずっと悩むところでした。
3万程度残るならまだマシです!
私は扶養にも入れない微妙な収入なので去年の収入での国保、年金、市民税で毎月5万、保育料5万で、交通費が1万…子供が熱を出して休んだりすると収入が11万円の月もあり、全く意味がないと思いながらも辞めたらもう働けないとほぼ赤字で1年働きました。
未満児さんだと赤字の人も多いと聞きます。保育園に入れなければ仕方ありませんが、なんとか頑張って続けてみては?
小さな子供がいて雇ってくれる職場、なかなかありませんよ!
-
ぷん
詳細にありがとうございます!同じ悩みを抱えている方がいて気持ちが楽になりました。税金など高いですよね泣
赤字になっても仕方ない覚悟で皆さん働いてらっしゃるのですね。恵まれている職場で働けるのに感謝しなきゃですね。- 4月23日

詩子
数万でもプラスになるだけいいかなぁと思いました。±0に近い人もいますし。。
それが嫌なら仕事辞めて旦那さんの収入でがんばってやりくりするか、ぷんさんが正社員になって年収増やすかしかないかなぁと思います。。。
-
ぷん
正社員になりたいのですが、そのような制度はなく、契約社員しか道はないんです。しかも、フルで働いても月収18万5千円くらいなんです
- 4月24日

ケロッピ
私も似たような感じです(>_<)
たとえ少額のプラスでも、ここで続けておかないと働く場所がなくなってしまうし、待機児童が多い地域なので、育休キッチリとったら保育園が1〜2歳児クラスからになるため、無理してゼロ歳児から入れておかないと、入れなくなってしまいます(>_<)
せっかく育休あるのだから、子供が小さいうちは家で一緒に過ごしたいですし、たいした稼ぎにもならないのにすぐ保育園に預けて働くのは悲しいのですが……
納得できないのは保育園が少ないという世間の体制なので、これはもう我慢するしかないと思っています(;_;)
-
ぷん
同じ状況ですねー!後々のことを考えたら、目先の利益は我慢しなくてはですよね。あとは、産まれてみたら、また心境の変化があると思います。まだ未知の世界なので、今は想像しかできないので、なかなか決断できずにいます。
- 4月24日
-
ケロッピ
本当ですよね(´Д` )
まずは元気に産まれてくれることだけを考えたいのに、今から保育園がどうの、仕事復帰がどうの、などと考えなければならない、この状況、もう少し何とかならないものかなぁと、つくづく思います(>_<)- 4月24日
ぷん
平均的な年収だと思います。これからお金がかかるので、旦那さんだけの収入だと不安があります。