
息子の怪我は大丈夫そうですが、先生が連絡帳を見るのは必要な子だけ。返事を書くべきか悩んでいます。皆さんは書きますか?
小学生の連絡帳について✏️
小1の息子がいます。
今日の連絡帳に先生から「休み時間にこけて頬を打っています。痛みはすぐ引いてるようですが家でも様子見てください」とありました。
息子に聞くともう全く痛くないとのことで大丈夫そうなのですが、連絡帳に「連絡ありがとうございます。痛みもなく大丈夫そうです」と書いた方がいいですか?
息子に聞くと、連絡帳は先生は毎日皆のをチェックすることはなく、保護者が記入してる時は子供が先生に提出して読んでもらうそうです。
つまり、(当然なんでしょうけど)先生は忙しいので連絡帳の確認が必要な子の連絡帳しか見ないということなので、「大丈夫でした」という連絡をわざわざ先生の貴重な時間を割いてまで見てもらうべきなのか🤔💦
明日本人が元気に登校してたら大丈夫だろうことは見てわかるだろうし、、、でも書いてくれたことへの返事は書いた方がいいような気もするし、、🤔
皆さんならお返事書きますか?
- ままり(7歳)

退会ユーザー
私ならいちおう記入します😃

はじめてのママリ🔰
わたしは一応書いてます(*^^*)
うちの学校は
毎日チェックしてるみたいですが、、

ゆり
うちのとこは毎日先生の印鑑があるので毎日目を通してて、私なら一応一言書きます😆🖐️

はじめてのママリ🔰
私は一応書いてます😊

はじめてのママリ🔰
高学年の母です🙋
私なら、
「いつもお世話になります。
様子を見ましたが、もう痛みもなく大丈夫そうです。ご連絡頂き助かりました、ありがとうございました。
本日もよろしくお願いします。
※返信は不要です」
のように、返信不要の形でお返事します😊
丁寧な先生や時間がある場合は「良かったです」等さらに返事がある場合もありますし、忙しければ印鑑だけ押してあったり何も記入なしのこともあります🙆♀️

はる
教員です🙌
そのように返事を書いてもらえるとお家の人に連絡帳見てもらえたんだなと分かるし、ケガも大丈夫だったんだなと安心できます😊

ままり
私は書くようにしていますよー😊先生が書いているということは気にしていると思うので、明日お子さんのノートは必ずチェックすると思います😊

ままり
皆さんコメントありがとうございます✨
一括のお返事で失礼します🙂↕️
そうですね、先生も気にしてくれてるかもしれないので、(返信不要と書いて)お返事書くことにします✨
ありがとうこざいました🥰
コメント